レシピサイトNadia
主菜

アップル風味のコンテチーズフォンデュ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5野菜を茹でる時間は除く

通常フォンデュは3種類のチーズを入れてますが、コンテチーズ12か月熟成のを使ってリンゴの風味を入れてみました。 フルーティーで濃厚なチーズが、茹で野菜に絡んで美味しく沢山食べられます。 パーティーに喜ばれます。

材料2人分

  • ホワイトワイン
    50㏄
  • リンゴのすりおろし
    45g(約1/8個分)
  • ナツメグ
    少々
  • コンテチーズ
    100g(熟成12か月のもの)
  • すりおろしニンニク
    小1片分
  • A
    片栗粉又はコーンスターチ
    小さじ1/3
  • A
    植物性生クリーム
    小さじ1(または動物性生クリーム)
  • 南瓜
    1/8個
  • 蓮根
    50g
  • ブナピー
    1/2袋
  • アスパラガス
    2本
  • 茄子
    適量
  • ブロッコリー
    1/2株
  • プチトマト
    適量
  • 茹でた魚介類
    適量(海老など)

作り方

  • 1

    南瓜、蓮根、ブナピー、アスパラガス、茄子、ブロッコリーを一口大に切り、塩を入れた熱湯で茹でる。 南瓜は大体8分ほど。 ブロッコリーなどは30秒ほどです。

    アップル風味のコンテチーズフォンデュの工程1
  • 2

    鍋にホワイトワインを入れて中火にかけ2分くらい煮る。 リンゴのすりおろし、ナツメグを投入し混ぜる。

  • 3

    スライスしたコンテチーズとすりおろしニンニクを投入。 チーズが溶け出したら、A 片栗粉又はコーンスターチ小さじ1/3、植物性生クリーム小さじ1を混ぜて入れとろみを付ける

    アップル風味のコンテチーズフォンデュの工程3
  • 4

    茹で野菜、お好きな茹でた魚介類、プチトマトを【3】に付けながら頂く。

ポイント

【注意】調理時間は茹でる野菜の時間は含まれてません。 野菜を食べやすく茹でてからソースを作って下さい。 フォンデュ用のココット皿がない場合はソースパンに入れて作って下さい。

広告

広告

作ってみた!

質問