レシピサイトNadia
副菜

ミント香るパプリカのカルパッチョ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 60

焼いてドレッシングに漬け込みすぐにでも頂くことが出来ますが、しばらく漬け込むほど味わい豊かになります。 ミントの味が新鮮でパプリカとの相性がバツグンだと思います。

材料4人分

  • 赤、黄、緑パプリカ
    各1個
  • A
    EXVオリーブ油
    50cc
  • A
    グレープシードオイル
    100cc
  • A
    レモン汁
    50cc
  • A
    おろしニンニク
    1片分
  • A
    ハチミツ
    小さじ1
  • A
    小さじ1弱
  • A
    コショウ
    少々
  • A
    アンチョビ(フィレ)
    1切れ(ペーストの場合は小さじ1/2)
  • ミントの葉
    適量

作り方

  • 1

    赤、黄、緑パプリカはオーブンまたはトースターでじっくりと周りに焦げ目を少しつけながら170度くらいの低温で焼く。

  • 2

    時々返しながらパプリカの周りに焦げ目がついたら火を止めて、粗熱が取れるまで庫内で冷ます。

  • 3

    パプリカの皮を剥いて、中の種を取る。 食べやすい大きさに繊維に沿って手で裂いたら、バットに入れて冷蔵庫で15分ほど冷やす。

  • 4

    ボウルにA EXVオリーブ油50cc、グレープシードオイル100cc、レモン汁50cc、おろしニンニク1片分、ハチミツ小さじ1、塩小さじ1弱、コショウ少々、アンチョビ(フィレ)1切れを入れてアンチョビを崩しながら混ぜてドレッシングを作り、冷蔵庫から取り出してお皿に盛り付けたパプリカにかける。 ミントの葉を手でちぎってちらしたら完成です。

  • 5

    パプリカを手で裂いたらAのドレッシングでマリネしてもよい。 冷蔵庫で15分以上置いてマリネする。

ポイント

パプリカを焼く場合、オーブンは170度でじっくりと焼きます。 いずれにせよ、焼くときは低温でじっくり焼く事をおすすめします。

広告

広告

作ってみた!

質問