レシピサイトNadia
主菜

丸ごと白菜クリームIn干し貝柱ソース煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

白菜の甘味が生クリームと貝柱の味によく合い、この美味しい味を少し煮込んで含ませます。 大変美味しいのでレシピとして出させて頂きました。

材料4人分

  • 白菜
    1株
  • 干し貝柱
    1/2カップ
  • 150cc
  • A
    白ワイン
    1/4カップ
  • A
    生クリーム
    100cc
  • A
    スキムミルク
    200cc(または豆乳)
  • A
    800cc
  • A
    ローリエ
    2枚
  • B
    小さじ1
  • B
    鶏がらスープの素
    大さじ1~1.5(またはウェイパー)
  • 塩・コショウ
    各少々
  • 片栗粉・水
    各大さじ4

作り方

  • 1

    白菜は水で洗って平たいザルにとり、水気を切る。 縦4等分切って、内側の根に近い部分はバラバラにならない程度にきれいにむく。

  • 2

    干し貝柱を耐熱ボウルに入れ、水(150cc)を注ぎ、500Wの電子レンジに3回に分け、1分30秒→1分→1分とかける。

  • 3

    白菜が4切れ入る大きさの平たい蓋付き鍋に、A 白ワイン1/4カップ、生クリーム100cc、スキムミルク200cc、水800cc、ローリエ2枚、(2)の貝柱の戻し汁を入れて中火にかける。

  • 4

    白菜を並べ、B 塩小さじ1、鶏がらスープの素大さじ1~1.5を入れたら、クッキングペーパーで落し蓋を作って上からかけ、蓋をして10分ほど弱火で煮る。

  • 5

    白菜をバットに取り出して、バットを傾けてスープを出来るだけ切っておく。

  • 6

    鍋に残ったスープは約1リットルの分量になっています。 多い場合は少し強火で水分を飛ばして調整する。

  • 7

    一旦火を止め、その中に戻した貝柱を入れて少し煮る。

  • 8

    塩・コショウで味をととのえ、片栗粉・水を混ぜた水溶き片栗粉を回し入れて再び中火にかける。

  • 9

    (8)の餡がとろみが付くころに、(5)の白菜がちょうど水分が切れているはずなのでお皿に盛り、上からを餡をかける。

  • 10

    余った餡は容器に入れて食べるときかけていただいて下さい。ご飯にかけても美味しいです。

ポイント

白菜は水っぽくならないようにバットに取り出したら傾けて置く。 長時間傾けていると冷めるので餡ができるまでそのまま傾け、出た水分は使わないようにする事が美味しく作るポイントです。

広告

広告

作ってみた!

質問