レシピサイトNadia
副菜

サニーレタスと黒ばらのりのナムル

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

レタスの消費レシピとして。 包丁も使わずに作れる簡単レシピ。 あと一品足らない!ビールのおつまみに何か~なんて時に重宝しますよ。 辛みは加えてませんが、お好みで唐辛子系を加えてもOK!

材料2人分

  • サニーレタス
    80g
  • 黒ばらのり
    5g
  • A
    ごま油
    大さじ1
  • A
    米酢
    小さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • A
    ひとつまみ
  • A
    生おろしにんにく
    少々
  • いりごま
    適量

作り方

  • 下準備
    サニーレタスは手で食べやすい大きさにちぎり、水にさらした後しっかりキッチンペーパーで水気をとってからボウルに入れる。

    サニーレタスと黒ばらのりのナムルの下準備
  • 1

    黒ばらのりは適当な大きさにして加える。

    サニーレタスと黒ばらのりのナムルの工程1
  • 2

    A ごま油大さじ1、米酢小さじ1、砂糖小さじ2、塩ひとつまみ、生おろしにんにく少々を入れる。

    サニーレタスと黒ばらのりのナムルの工程2
  • 3

    手で軽く揉みこむ。

    サニーレタスと黒ばらのりのナムルの工程3
  • 4

    器に入れ、いりごまを散らしてから冷蔵庫で15分ほど冷やす。

    サニーレタスと黒ばらのりのナムルの工程4
  • 5

    <補足> 黒ばらのりは板状にしていない海苔です。 固まりになっているので作ってから冷蔵庫で冷やしている間にしっとり柔らかくなってきます。 焼き海苔などで代用する場合は、すぐに食べることも出来ます。

    サニーレタスと黒ばらのりのナムルの工程5

ポイント

レタスはサニーレタスに限りません。冷蔵庫にあるものでどうぞ。 時間がたつとどうしても水っぽくなってくるため、作り置きには向きません。 お砂糖はスローカロリーシュガーを使用しました。

作ってみた!

  • うりんこ。
    うりんこ。

    2019/05/08 13:17

    コストコの韓国海苔フレークで。甘くて美味しいです♡
    うりんこ。の作ってみた!投稿(サニーレタスと黒ばらのりのナムル)

質問