レシピサイトNadia
主菜

カリッとバラ肉ととろ~り白菜のスープ煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

さむ~い日に体の芯から温まる一品です。豚バラ肉と白菜 エリンギを多めのスープで炒め煮しました。 豚バラ肉は 初めにカリッと焼いておくのがおいしさのポイントです。味付けは、シンプルに塩・コショウですが チューブのにんにく・しょうがをたっぷりと仕上げにごま油で香り付けします。 スープはとろみをつけ、多めに作ってスープごと ご飯にのせてもおいしいです。

材料2人分

  • バラ肉
    180g
  • 塩・コショウ
    少々
  • チューブのにんにく・しょうが
    各10g
  • 白菜
    300g
  • 野菜だし
    500g
  • エリンギ
    3個
  • 片栗粉
    小さじ2
  • カイワレ
    1/2個
  • ごま油
    小さじ2

作り方

  • 1

    バラ肉は塩・コショウして オイル無しでフライパンで両面を焼き チューブのにんにく・しょうがを加え炒めたら いったん取り出す

    カリッとバラ肉ととろ~り白菜のスープ煮の工程1
  • 2

    ざく切りにした白菜をバラ肉を焼いたフライパンに入れさっと炒め野菜だしを加え 白菜が柔らかくなるまで煮る

    カリッとバラ肉ととろ~り白菜のスープ煮の工程2
  • 3

    取り出しておいたバラ肉と 手で縦に割いたエリンギを加え 塩・コショウで味を調える

    カリッとバラ肉ととろ~り白菜のスープ煮の工程3
  • 4

    大さじ1の水で溶いた片栗粉とごま油 カイワレを加え器に盛り付ける

    カリッとバラ肉ととろ~り白菜のスープ煮の工程4

ポイント

★豚バラ肉は 焼き肉用か切り落としを使い、初めにカリッと焼いておくのがおいしさのポイントです。 ★エリンギは、包丁で切るのではなく かさの部分を両手で持ち裂いていくと食感もよく味もしみこみやすくなります。 ★とろみをつけたスープは多めに作って具材に絡ませます。

広告

広告

作ってみた!

質問