レシピサイトNadia
主菜

さっぱりな厚揚げと野菜の梅干しめんつゆ和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

9月の中旬になっても30℃越えの残暑が続いています。こんな時は夏疲れも出てくる頃。そんな夏疲れ 夏バテ対策に、さっぱりだけどおいしくって体が元気になる一品です。お財布に優しい厚揚げと、なすとパプリカ、オクラを使って めんつゆと梅干し はちみつ少々で味付けしました。ご飯にのっけてどんぶりや 冷たい麺に絡めてもおいしいです。

材料2人分

  • なす
    1個(200g)
  • オクラ
    3個
  • パプリカ
    1/2(70g)
  • 厚揚げ
    1丁
  • 米油
    適量
  • にんにく
    1片
  • A
    梅干し
    3個(種を取り叩いておく)
  • A
    めんつゆ
    大さじ3
  • A
    はちみつ
    大さじ1
  • A
    片栗粉
    小さじ1(同量の水で溶いておく)
  • 白ごま
    小さじ2
  • しそ
    3枚

作り方

  • 下準備
    厚揚げは8等分してトースターでカリッと焼き なすは半分に手で裂いてから一口サイズに オクラは板づりしてから3等分 パプリカも一口サイズに切る

    さっぱりな厚揚げと野菜の梅干しめんつゆ和えの下準備
  • 1

    フライパンに1cm弱の米油と 潰したにんにくを入れ 野菜を全て加えて炒め揚げして しっかりオイルを切る

    さっぱりな厚揚げと野菜の梅干しめんつゆ和えの工程1
  • 2

    A 梅干し3個、めんつゆ大さじ3、はちみつ大さじ1、片栗粉小さじ1の調味料と白ごまの半量を加えよくかき混ぜ 600wのレンジで30秒加熱する ★Aの片栗粉は同量の水で溶き 梅干しは種をとって包丁で叩いておく

    さっぱりな厚揚げと野菜の梅干しめんつゆ和えの工程2
  • 3

    オイルを切った野菜とカリッとさせた 厚揚げを入れしっかり和える

    さっぱりな厚揚げと野菜の梅干しめんつゆ和えの工程3
  • 4

    器に盛り付け残りの白ごまと千切りのしそを添える

    さっぱりな厚揚げと野菜の梅干しめんつゆ和えの工程4

ポイント

★なすはヘタを落としたら切り込みを入れてでちぎって 2〜4等分にします ちぎった断面は味が染み込みやすくなります ★ゼブラなすを使っていますが長茄子などでもOkです ★炒め揚げした野菜はキッチンペーパーなどで しっかりオイルを切ります ★オクラの板ずりは ヘタとガクの部分を取り除き まな板の上にのせ 塩をふり手のひらを使って コロコロと転がして板ずりをします ★めんつゆは 2倍濃縮 梅干しは はちみつ梅を使っています ★タレに片栗粉でとろみをつけ 具材に絡みやすくしました ★揚げオイルにほんのりにんにくの香りと たっぷり白ごまとしそが疲労回復にもなります

広告

広告

作ってみた!

質問