水分たっぷりで、加熱するととろっとした食感になる「なす」。定番の味噌炒めや焼きびたしから、チーズを使った洋風レシピ、どんぶりやパスタまで、なすの美味しさを楽しめるレシピをたっぷりご紹介します。
簡単なのに「とっても美味しい‼︎」と 褒められるなすのおかずです😍♡ とろとろの茄子に甘酢が絡み、 まるで居酒屋で出てくる料理のように ごはんもお酒も進みます! 上に散らした刻みネギが彩りをよくし、 より美味しそうにお料理を演出してくれます☆副菜やおつまみにとってもおすすめです(^^)/♡
2025/02/05 10:11
2025/01/20 15:56
2024/10/24 19:01
フライパンで、豚バラ→なす→ピーマンの順に炒め 甘辛の味噌だれを絡めるだけ。 たったこれだけだけど 味はしみしみ、なすはトロトロ♪ 味噌をたっぷり使った 甘辛い味付けなので 白ご飯がはかどります!笑 まさに、これから食欲が落ちる夏に ぜひ作って頂きたいレシピです。
2024/05/21 19:04
2024/07/04 21:24
2024/07/10 18:15
なすを薄くスライスしてフライパンでサッと焼き、ごまとしょうががたっぷりの南蛮だれにドンドン漬け込むだけ♪ たったこれだけだけど、なすには味がしみしみ。 ごまとしょうがのコクと風味で、なす1袋なんてペロリと完食です♡ まさに、人をダメにしてしまう”なす”レシピ...笑 なす好きさんにもなす嫌いさんにもオススメしたい一品ですので、機会がありましたらぜひお試しくださいね♪
2024/06/07 19:17
2024/07/18 09:55
2024/06/10 12:44
夫の大好物、麻婆茄子です。食べる度に2人前でもかる〜く1人で完食(^.^) ごはんと合うので食べ盛りのお子様にもぜひぜひ(^ ^) 美味しくなるPOINTは、たっぷり使う香味野菜と火を止めた仕上げに加えるごま油。 これでグッと美味しさアップ⤴︎します!簡単おうち中華の辛うま麻婆茄子、お試しいただけたら嬉しいです(^ ^)
2025/02/20 20:40
2024/06/26 16:26
2024/08/07 23:25
こんがり焼いた厚揚げと茄子を麺つゆベースの出汁で煮込みました。 揚げ煮とまではいかない焼き煮です。 大根おろしでとろとろ優しい味わいで、夏の疲れた胃にもお勧めです。 みぞれ汁はごはんにかけても美味しく、是非飲み干して下さい♪
2025/02/01 22:19
2025/03/08 06:50
2024/09/30 20:33
なすをフライパンでオイル蒸しにし 鶏肉は、下味をつけて フライパンで揚げ焼きに。 あとは、ごま入りの 甘酢だれを絡めたら出来上がり♪ たったこれだけだけど 味がしみしみでめちゃめちゃ美味しいー! しかも、作りたても美味しいけれど 冷めてもからも、味がしみしみになって より美味しい♡ 唐揚げ×なすレシピなんて 油ギドギドのイメージですが これなら、使う油はたったの大さじ5♪
2024/06/29 19:23
2024/07/02 19:49
2024/05/06 19:44
夏に嬉しいレンジでできるお手軽常備菜♡ 作り方は、めちゃめちゃ簡単で、耐熱容器に、なすと調味料を入れてあとはレンジで10分チンするだけ♪たったこれだけだけど、なすはとろっとろで味はしみしみ♡ 暑い夏は、冷蔵庫でキンキンに冷やして食べるとそれはそれは最高です♪また、なすはちょっとしたポイントを守れば、色鮮やかに仕上がりますよ〜。
2024/09/02 12:46
2025/01/23 19:32
2023/10/07 18:51
ご飯もお酒もすすむ!「豚バラとなすの照りだれ」 一見手が込んで見えますが、フライパンひとつでできます。 焼いたなすに、甘酸っぱいタレを絡めた豚肉を乗せるだけ。 じっくり焼いたなすはとろとろジューシーで、豚肉とタレの旨味が染み込み、なす好きにはたまらない一品に。 出来立てはもちろん、冷めてもさらに味しみになって美味しいんで、機会がありましたら、ぜひ♡
2024/08/18 19:26
2024/07/10 15:57
2024/07/02 22:36
【ポン酢で簡単❣️彩り野菜で栄養満点◎体が喜ぶヘルシーおかず🥢✨】 鶏肉、茄子、トマトを香ばしく 焼いて、ポン酢で簡単香味だれを たっぷりかけていただきます🙏🥢 片栗粉をまぶして焼いた 鶏むね肉はしっとり柔らか♪✨ とろんとジューシーな茄子に 軽く焼いたトマトは甘みを増して 香りの良い香味だれがかかると 絶妙な味わいで…🙈さっぱりだけど モリモリお箸がすすむおかずです🥢
2025/03/16 15:45
2024/07/11 21:22
2025/03/01 20:08
白ご飯によく合うレンジで簡単に作れる茄子の味噌煮です♡ 暑い日でも火を使わないので気軽に作れますよ♪ 食材も茄子のみでOKですし、使用する調味料もご家庭にあるものばかり(^^)/ この手間でこんなに白ご飯にあう副菜が出来るとは…って感じです(笑)
2024/10/03 22:02
2024/04/18 12:22
2024/10/02 19:59