ホワイトソースの作り方を動画で詳しく解説! 市販の唐揚げを使って楽々豪華に。 ホワイトソースを作っておけばあとはお好みの具材を使用していただければOK。 ホワイトソースは少しだけ手間がかかるのでその分市販の唐揚げで豪華に。 唐揚げを一から作りたい方は下記からどうぞ! 《唐揚げのレシピはコチラ》 https://oceans-nadia.com/user/11937/recipe/146590
《POINT》 ・ホワイトソースは冷めると固くなるので丁度いい固さになるより気持ち早く火からおろすと◎。(固くなりすぎた場合は牛乳で都度のばし、塩こしょうで味を調整するのをお忘れなく。) ・長ねぎは食感を残したいので最初に炒めすぎないように。 ・ホワイトソースは2〜4倍量一気に作っておくと便利!(その場合は粗熱がとれた状態でラップで小分けにして冷凍保存)
からあげは大きければ半分に切り、長ねぎは1cm弱の斜め切りにする。しめじは石づきを切り落とし軽くほぐす。
温めたフライパンにサラダ油をひき、しめじ、長ねぎを入れ、強火で手早く炒め、別皿に移す。
1のフライパンをきれいにする。弱火にしバターをひき、溶けたら薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまでゴムベラで炒める。 牛乳を4〜5回に分けて加えながら、だまをなくすようにとろみがつくまで3〜5分加熱する。A コンソメの素(顆粒)小さじ1/2、塩、こしょう少々を加え、味を調整する。
2に1、唐揚げを入れ、全体をさっくり混ぜ合わせたらグラタン皿に移す。全体にピザ用チーズをしきつめ、パン粉をふり、オーブントースターで約10分、焼き目が付くまで焼き、ドライパセリをふる。
147323
高橋 善郎
1988年神奈川県生まれ。 和食料理人である父の影響で、幼少期から実家の店舗で料理の基礎を学ぶ。調理師免許、きき酒師、ソムリエ(ANSA)、ジュニア野菜ソムリエなど食に関する資格を有し、きき酒師の上位資格である日本酒学講師を史上最年少で合格。 素材の持ち味を活かした和食をベースに、エスニックからイタリアン、オーガニックと幅広いジャンルを得意とする。 2015年からは農林水産省・JICAの共催事業にも参画し、国内外で日本食・食文化を発信している。 スポーツをこよなく愛し、2016年6月に行われたトライアスロンの大会では年代別準優勝。「食 × スポーツ」を普及する活動も精力的に行っている。 【著書】 「燃やすおかず つくりおき」(学研) 「魔法のココナッツオイル(e-Mook)」(宝島社) 「イケ麺レシピ103」(エイ出版社) 「BRUNO(ブルーノ)の絶賛ホットプレートごはん」(宝島社) 「ココナッツオイルで健康になる! (TJMOOK) 」(宝島社) 「いつもの小麦が不調の原因!グルテンフリー入門 (TJMOOK) 」(宝島社) 【保有資格】 日本酒学講師 / 唎酒師(ききさけし) / ソムリエ(ANSA) / ビアアドバイザー / おさかなマイスター / ジュニア野菜ソムリエ / ジュニアアスリートフードマイスター / 調理師免許 /食品衛生責任者