レシピサイトNadia

北海道もりもりクラムチャウダー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

北海道産の大豆、男爵いも、釧路牛乳を使ったクラムチャウダーです。他にもホタテ、玉ねぎ、コーンと北海道のものがいっぱい!

材料(2人分)

  • A
    大豆(乾燥)
    250g
  • A
    大豆の3倍量750g
  • B
    煮た大豆
    100g
  • B
    大豆を煮た煮汁
    125g
  • ホタテ(冷凍のホタテフレーク使用)
    50g
  • あさりのむきみ
    50g
  • 人参
    30g
  • 玉ねぎ
    30g
  • 男爵いも
    100g
  • とうもろこし(缶詰使用)
    30g
  • バター
    15g
  • 釧路牛乳
    150g
  • Bの豆ペースト
    100g
  • C
    顆粒和風だし
    小匙1/2
  • C
    白味噌
    小匙1と1/2
  • C
    塩こしょう
    少々
  • C
    薄口醤油
    小さじ1/2

作り方

  • 下準備
    乾燥大豆は一晩(6~8時間)に3倍量の水に漬けておく。

    北海道もりもりクラムチャウダーの下準備
  • 1

    ①をそのまま圧力鍋に入れ、強火で沸騰し、圧力がかかったら弱火で7分。 火を止め、圧力がぬけたら、表面のアクをとる

    北海道もりもりクラムチャウダーの工程1
  • 2

    煮た大豆100gと煮汁125gをとる。

    北海道もりもりクラムチャウダーの工程2
  • 3

    残った大豆は、小分けにして(100gくらい)ラップし、そのまま冷凍保存できます。

    北海道もりもりクラムチャウダーの工程3
  • 4

    ②の材料をボウルに入れる。

    北海道もりもりクラムチャウダーの工程4
  • 5

    ブレンダーなどでペースト状になるまで、撹拌する。

    北海道もりもりクラムチャウダーの工程5
  • 6

    男爵いも、玉ねぎ、人参は1cm角くらいの同じ大きさに切る。

    北海道もりもりクラムチャウダーの工程6
  • 7

    鍋にバターお熱し、⑥の材料を全部入れて、中火で炒める。 じゃがいもと玉ねぎが透明になるまで炒める。

    北海道もりもりクラムチャウダーの工程7
  • 8

    ⑤の豆ペースト、牛乳を入れて、よく混ぜる。

    北海道もりもりクラムチャウダーの工程8
  • 9

    混ざったら、cの材料を入れてよく混ぜ調味する。

    北海道もりもりクラムチャウダーの工程9

ポイント

豆ペーストを使って、優しいお味に。牛乳臭さがなくなります。和風の調味料で味付け!

広告

広告

作ってみた!

質問