レシピサイトNadia
副菜

やさしい美味しさ【かぶの明太子あんかけ】簡単◎食材2つ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

お手軽にできる旬野菜の副菜。 熱を加えたジューシーなかぶに明太子のあんの優しい旨味が広がります。 葉つきのかぶを見つけたらぜひお試しください。

材料2人分

  • かぶ(葉つき)
    2個
  • 少々
  • 大さじ1
  • A
    白だし
    大さじ1と1/2
  • A
    150ml
  • 明太子
    40g
  • 大さじ1/2
  • 片栗粉
    小さじ2
  • 片栗粉の倍量

作り方

  • 下準備
    ・かぶ(葉つき)は、かぶの実と葉に切り分け、かぶの実を1/4に、葉は2〜3cm長さに切る。 ・たらこは薄皮をはがして、酒と合わせておく。

    やさしい美味しさ【かぶの明太子あんかけ】簡単◎食材2つの下準備
  • 1

    フライパンに油を引き、かぶの実をいれ、中火弱で焼き目がつくまで片面を焼き、反対に返して端に寄せ、葉を加え、全体に塩を振る。全体に火が通ったら器にかぶの実と葉に分けて盛りつける。

    やさしい美味しさ【かぶの明太子あんかけ】簡単◎食材2つの工程1
  • 2

    フライパンを中火弱にし、A 白だし大さじ1と1/2、水150mlを加えて明太子をほぐしながら火を入れる。片栗粉と水を溶いておき、沸騰したら水溶き片栗粉でをいれとろみをつけ火を止める。(フライパンの周りがフツフツするくらいまで火を入れる。)

    やさしい美味しさ【かぶの明太子あんかけ】簡単◎食材2つの工程2
  • 3

    器のかぶの実に②のあんをかけ出来上がり。

    やさしい美味しさ【かぶの明太子あんかけ】簡単◎食材2つの工程3

ポイント

・かぶの葉がないものでも代用可能です。 ・白だしは、メーカーにより塩味が異なるのでお好みでご調整ください。

広告

広告

作ってみた!

質問

村越仁美
  • Artist

村越仁美

料理研究家

  • 発酵食品ソムリエ

広告

広告