秋の味覚「きのこ」を使ったパスタです。 具材には3種類のきのこをたっぷり使用。 サーモンもお刺身用を使うことで、骨を気にせず食べられるので、子どもからお年寄りまで食べやすいですよ。 味付けの隠し味にアンチョビをいれて、コクを出しています。 和風のバター醤油味が食欲をそそります。
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩を加えてスパゲティを茹で始める。 (塩は水の量に対して、0.5%~1%程度入れていください)
フライパンにオリーブオイル、みじん切りにんにくを入れ、弱火で香りが出るまで炒める。 そこへ下準備したサーモンを入れ両面サッと焼いたら、エリンギ、しめじ、まいたけも加え、きのこがしんなりするまで炒める。
そこにA 顆粒コンソメ5g、酒大さじ4、パスタのゆで汁大さじ4、しょうゆ小さじ2、アンチョビペースト小さじ1を入れ、茹で上がったパスタを加え、さっと炒め合わせ、仕上げにバター、塩、コショウで味を整える。 お皿に盛り、パセリを散らす。
おもてなしなど、大皿で作るときはペンネがおすすめ! 冷めてもスパゲティに比べ、麺がくっつきにくく、お皿にもとりわけしやすいです。 ペンネ場合、1人あたり50g~60gぐらい目安となります。
パスタのゆで汁は味付けにも使うので、うっかり捨ててしまわないよう、茹でている途中に別で取っておくと良いですよ。 きのこもお好みのものでアレンジできます。 お刺身用のサーモンは崩れやすいので、形をきれいに残したい場合は、両面焼いてから一度取り出しておくと良いですよ。 サーモンは秋鮭などに代用しても!
レシピID:379643
更新日:2024/08/12
投稿日:2019/09/03
広告
広告
広告
広告
広告