おうちで簡単に作れるたこめしです。 白だしを活用しているので、決まりにくい味付けも簡単! たこや油揚げからだしも出て、旨味たっぷりの味に仕上がっています。 冷めても美味しいので、おにぎりにしたり、お弁当に入れるのもおすすめですよ。
たこはなるべく足の部分をメインに使用してください。 そぎ切りにすると固くなりにくいです。 お使いになる白だしの種類により、味の違いが出る場合があります。 今回はヒガシマル醬油の京風割烹白だしを使用しました。
米は洗ってざるに取る。 ゆでたこはそぎ切りにする。 油揚げ(薄揚げ)は油抜きし、短冊切りにする。 しょうがは千切りにする。
お釜に米、しょうが、A 白だし大さじ3、みりん大さじ1、酒大さじ1を入れ、2合の目盛りまで水を入れて混ぜる。
そこへ切ったたこ、油揚げを加える。
炊飯器にセットし、炊く。 (炊き込みモードでなくてもOKです) 炊けたらしゃもじで全体を混ぜてお茶碗に盛り、お好みで木の芽を添える。
381465
松田みやこ
管理栄養士/フードコーディネーター/豆乳マイスター"プロ" ワーママ&ワンオペ育児の環境が多いこともあり、子育てをしながらでも「手軽だけどこどもが喜ぶ 身体に優しい簡単レシピ」をご紹介しています。 保育園栄養士、大手企業の商品開発などの経験を経て、現在は企業様向けのレシピ開発、撮影、スタイリングなどを行っています。 その他保有資格:幼児食インストラクター、ナチュラルフードコーディネーター等 ☆YouTube始めました! 【こどもと作るヘルシーおやつ】 チャンネル登録お待ちしております! レシピはより作りやすく、さらに美味しくなるよう、定期的に見直しさせて頂いております。