レシピサイトNadia
主菜

魚介のレモンペッパーマヨ♡デリ風サラダ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

レモン果汁とレモンの皮のすりおろし、ブラックペッパーを加えた最高に美味しいマヨネーズ。そのマヨネーズでえび、いか、トマト、アボカドを和えてとってもおしゃれなデリ風サラダに♪まるでデパ地下のよう♡おもてなしにも◎マヨネーズは1から手作りするレシピと市販のマヨネーズに加えて作るレシピの2パターン この手作りマヨは黄身に対してのオイルの量を通常より少なめに配合したのでもったり濃厚なのに脂っこすぎず食べやすいですよ!ステーキにつけても美味しいです♡

材料4人分

  • するめいか
    1杯
  • えび
    10尾程度
  • 白ワイン
    大さじ2
  • レモン
    1/2個
  • A
    卵黄
    1個分
  • A
    こめ油
    80ml
  • A
    ディジョンマスタード
    小さじ1/2(粒マスタードで代用可)
  • A
    小さじ1/4
  • A
    粗挽き黒こしょう
    4振り
  • A
    はちみつ
    小さじ1
  • 塩(えび、いかを茹でる用)
    小さじ1
  • ミニトマト
    10個程度
  • アボカド
    1個
  • パセリ
    3g(有れば)
  • B
    レモン果汁
    小さじ1
  • B
    オリーブオイル
    小さじ2
  • B
    塩(えびといかの味付け用)
    ひとつまみ
  • 粗挽き黒こしょう(仕上げ用)
    3振り
  • レモンのくし切り
    4切れ(お好みで)

作り方

  • 下準備
    ・するめいかはさばいて、胴の部分は1.5cm幅の輪切り、耳部分は縦半分に切さらに横半分に切る。ゲソは2本ずつに切り分け長い足を半分に切る。足の先を6mm程度切り落とす。(さばき方は工程6・7参照) ・えびは殻をむきしっぽを引っぱり取り除く。背を開いて背わたを取り除く ・えび、いかそれぞれボウルに入れ白ワインを大さじ1ずつ加え、揉み込む。水で2回すすぐ。 ・レモンは皮をすりおろし、果汁を大さじ1と小さじ1分量を絞る。

    魚介のレモンペッパーマヨ♡デリ風サラダの下準備
  • 1

    【レモンペッパーマヨネーズを作る】 ※市販のマヨネーズで作る場合は分量はポイント欄に記載しています。 ・ハンドブレンダーの容器にA 卵黄1個分、こめ油80ml、ディジョンマスタード小さじ1/2、塩小さじ1/4、粗挽き黒こしょう4振り、はちみつ小さじ1とレモン果汁大さじ1とレモンの皮のすりおろしを入れる。 ・ブレンダーをカップの底にしっかり固定する。 ・底に押さえつけるようにしながら、スイッチをオンにする。 ・表面まで乳化してきたら、スイッチは押したままざっくり全体を混ぜ合わせる。 ・清潔な容器に入れ蓋をして使うまで冷蔵庫に入れておく。

    魚介のレモンペッパーマヨ♡デリ風サラダの工程1
  • 2

    鍋に1Lの湯を沸かし、塩(えび、いかを茹でる用)を入れ弱火にし、えびといかを加え1分30秒茹でざるにあげ水気をよく切る。

    魚介のレモンペッパーマヨ♡デリ風サラダの工程2
  • 3

    ・ミニトマトは縦半分に2等分。 ・アボカドはタネと皮を取り除き食べやすい大きさに切る。アボカドにレモン果汁小さじ1をふりかける。 ・パセリはみじん切り。(小さじ1/2分取っておく)

    魚介のレモンペッパーマヨ♡デリ風サラダの工程3
  • 4

    ボウルに2を入れB レモン果汁小さじ1、オリーブオイル小さじ2、塩(えびといかの味付け用)ひとつまみを加え和える。1のマヨネーズ大さじ3を加え和える。3を加えよく混ぜ合わせる。

    魚介のレモンペッパーマヨ♡デリ風サラダの工程4
  • 5

    器に4を盛り付け、お好みで粗挽き黒こしょう(仕上げ用)を振り、レモンのくし切りを添える

    魚介のレモンペッパーマヨ♡デリ風サラダの工程5
  • 6

    【いかのさばき方】 するめいかの胴とワタがひっついている部分を指を入れはがし、足の上を引っ張り胴からワタ部分を取り出す。軟骨を取り出し中を流水できれいに洗う。

    魚介のレモンペッパーマヨ♡デリ風サラダの工程6
  • 7

    ワタの付いたゲソは目の下から切り落とし、くちばしを取り除き、洗い吸盤の部分を指でこそぎ取る。

    魚介のレモンペッパーマヨ♡デリ風サラダの工程7

ポイント

※魚介類はお好きなもの、タコ、ベビーホタテ等で代用可です。生の状態の可食部で300 〜350g程度 工程1:卵黄を壊さないことがポイント。壊れると乳化しにくくなります。 マヨネーズは清潔な容器に入れ、上面をぴったりとラップで密着させておおい蓋をして、冷蔵庫で2~3日保存可能です。 【市販のマヨネーズで作る場合】 ・マヨネーズ…大さじ3 ・ディジョンマスタード…小さじ1/2 (粒マスタードで代用可) ・レモン果汁…小さじ1と1/2 ・レモンの皮のすりおろし…1/4個分 ・粗挽き黒こしょう…3振り ・はちみつ…小さじ1/2

作ってみた!

  • ナムディ
    ナムディ

    2024/07/14 13:39

    やりいかで作りました😄 今日は魚介のオンパレードです✨ めちゃくちゃ美味しかったです😋 ユーザー友さんのサトちゃん〖作ってみた!〗投稿ありがとうございました😆💕✨ artistさんのmayumillionさんレシピありがとうございました😆💕✨
    ナムディの作ってみた!投稿(魚介のレモンペッパーマヨ♡デリ風サラダ)
  • サトちゃん
    サトちゃん

    2024/07/11 18:34

    チョットこめ油が多めに入っちゃってドロッとした感じだけど、味は何時も通り文句無しの美味しさ🤤✌️ 買い物に行かなかったので、買ってあるタコと冷凍室の海老で作りました 爽やかなレモンとデジョンマスタードの優しい風味が、とても美味しいドレッシングを醸し出してくれてます😋👍 今度は、イカで作ってみたいな😁 ゆみさん、イカ送って下さ~~い🤗🙏
    サトちゃんの作ってみた!投稿(魚介のレモンペッパーマヨ♡デリ風サラダ)

質問