家にある材料で簡単に作れるタイ料理!米麺で作るタイの焼きそば、パッタイです♪ 作り方は簡単! フライパンで食材を炒めて味付けしたら野菜と戻したライスヌードルを入れてほぐして炒めるだけ! 本当に簡単なのに、アジアの香り漂う美味しいパッタイが家で食べられちゃいます♡ ナンプラーを入れると本格的ですが、無い場合は普通の醤油でも美味しく出来ますよ! 食べたら絶品ハマる美味しさ!ぜひ1度食べてみて下さいね♡
下準備
お湯にライスヌードルを3分つけて戻し、ザルにあけてお湯を切り、水で洗って臭みを取り水気を切ります。
エビは塩で揉んで水で洗って汚れを落とし、殻をむいて背中に包丁で切り目を入れて背わたを取ります。
フライパンに油を引き、豚肉を炒めて豚肉に8割り火が通ったらエビと厚揚げを入れて塩コショウして炒めます。豚とエビを火が通ったらA オイスターソース大さじ1、砂糖(ザラメ使用)大さじ2、酢大さじ1、レモン汁大さじ1、ナンプラー(無ければ醤油)大さじ2、醤油大さじ1、料理酒大さじ2、にんにくチューブ5cm〜を入れてザラメを溶かします。
もやし、ニラを入れてザッと炒め、ライスヌードルを入れて解しながら調味液が全体に絡むように混ぜ合わせて炒めます。 味が見て、味が足りなければB 醤油(味が薄い場合)大さじ1、塩コショウ(味が薄い場合)適量を入れて味を整え、お好みでチリパウダー、目玉焼き(卵が大丈夫な場合)を添えます。
○今回は中麺センレクを使用しています。使うライスヌードルによって戻し時間が変わるので袋に書いてある戻し方を参考にして下さい。 ○戻したライスヌードルが固まりますが、調味液で解すとほぐれるので大丈夫ですよ。 ○エビの処理をする時はキッチンペーパーを敷いて行うと背わたがキッチンペーパーについて処理しやすいです。 ○ナンプラーが無い場合は普通の醤油大さじ3で味付けして頂いても。 ○卵が大丈夫な場合は目玉焼きを作って乗せても美味しいですよ。
レシピID:381631
更新日:2023/02/09
投稿日:2019/10/24
広告
広告
2024/07/15 12:42
2023/11/11 13:40
2023/07/21 19:25
2022/03/09 14:14
2021/12/18 12:23
2024/06/23
広告
広告
広告