レシピサイトNadia
    副菜

    PR:株式会社ピエトロ

    【ブロッコリーとツナの春雨サラダ】レンジで簡単!下茹で不要!

    • 投稿日2024/05/23

    • 更新日2024/05/23

    • 調理時間10

    【レンジ&ワンボウルで簡単に出来る!やみつき春雨サラダ】 レンジ加熱1回!春雨の下茹でもブロッコリーの別茹でも無し!あっという間に出来る春雨サラダ♪ 水と「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」、鶏がらスープの素を入れて春雨と一緒にレンチンするだけ! 味付けは調味料2つでとっても簡単なのに「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」のコクと旨みで驚くほど美味しく仕上がります。 時間が経っても味が変わらず美味しく食べられるので作り置きにもおすすめですよ◎ ぜひ作ってみて下さいね!

    材料2人分

    • 緑豆春雨
      30g(9cmサイズ使用)
    • ブロッコリー
      1/2株
    • ツナ缶
      1缶(70g)
    • コーン缶(ホール)
      1缶(65g)
    • A
      100ml
    • A
      ピエトロドレッシング 和風しょうゆ
      大さじ3
    • A
      鶏がらスープの素(顆粒)
      小さじ1
    • ピエトロドレッシング 和風しょうゆ
      大さじ1
    • いりごま
      適量

    作り方

    ポイント

    ・水と調味料に春雨を入れ、上にブロッコリーを乗せてレンジ加熱することで春雨の下茹でもブロッコリーの別茹でも無く一度に出来上がります。 ・レンジ加熱した後、ブロッコリーを春雨の上に乗せたままにしておくと、春雨の熱でブロッコリーの色が悪くなってしまうので、レンジから取り出したらブロッコリーは直ぐに取り出して下さい。 ・春雨は9cmのショートタイプを使用しています。長いものは半分に切って下さい。

    • ・ブロッコリーは洗って小房に分け、茎は厚めに皮を剥いてせん切りにする。 ・ツナ缶は油を切る。 ・コーン缶は汁気を切る。

      工程写真
    • 1

      耐熱容器にA 水100ml、ピエトロドレッシング 和風しょうゆ大さじ3、鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1を入れて混ぜ、緑豆春雨がしっかり浸かるように入れる。

      工程写真
    • 2

      1に小房に分けたブロッコリーを茎を下にしてのせる。 ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で5分加熱する。

      工程写真
    • 3

      2のブロッコリーのみ取り出し、食べやすい大きさに細かく切り分ける。

      工程写真
    • 4

      ブロッコリーを取り出した2の耐熱容器に、せん切りにした茎の部分を加えて混ぜ合わせ、そのまま冷ます。 ※ブロッコリーの茎を色良く、歯ごたえが楽しめる様に春雨の余熱で熱を通しています。太いせん切りの場合は2で加えて一緒にレンジ加熱して下さい。

      工程写真
    • 5

      全体が冷めたら、「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」、ツナ缶、コーン缶(ホール)を加えて混ぜる。 ※「ピエトロドレッシング 和風しょうゆ」を加えて混ぜることで、少し固まった春雨がほぐれて食べやすなります。

      工程写真
    • 6

      3のブロッコリーを加えて混ぜ合わせる。

      工程写真
    • 7

      器に盛り、いりごまをふる。

      工程写真
    レシピID

    480925

    質問

    作ってみた!

    こんな「春雨サラダ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「春雨」の基礎

    「ブロッコリー」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    まこりんとペン子
    • Artist

    まこりんとペン子

    料理研究家・栄養士

    • 栄養士
    • 上級食育アドバイザー
    • ベジタブル&フルーツアドバイザー
    • 環境アレルギーアドバイザー

    頑張り過ぎずに出来る時短&節約【毎日ご飯】 旬の食材やお手頃食材でスグ出来る【あと1品】 特別な食材や調味料を使わず、家にあるいつもの食材や調味料で簡単に作れる美味しい「毎日ご飯」&子供も大人も皆が一緒に美味しく食べられる『笑顔の一緒ご飯』を目指しています☺️ 👑Nadia2018新人賞 👑Nadia 酪農家を応援!牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 👑Nadia×ヤマキ かつお節で野菜嫌いを克服コンテスト「ヤマキ特別賞」 👑Nadia×フジッコ フジッコ蒸し豆で簡単アレンジレシピコンテスト「フジッコ賞」 👑Nadia2022.10「Nadia編集部賞」 👑Nadia2022.11「Nadia 月間MVP」 👑Nadia×kuradashi フードロスをなくそう!訳あり食材活用レシピコンテスト「kuradashi賞」 👑Nadia×公益財団法人 日本豆類協会 豆しか勝たん!豆のアレンジレシピ選手権「グランプリ」 👑Nadia公式キャラクター誕生記念!にゃでぃあキャラ弁&スイーツレシピコンテスト「グランプリ」 ・日本ハム 第2回食物アレルギー対応食料理コンテスト「審査委員特別賞」 ・うま味調味料活用コンテスト「しかない賞」 ・明治おいしい牛乳家族が喜ぶ牛乳レシピコンテスト 「グランプリ」 ・フジッコ よろこんぶおにぎりコンテスト 「グランプリ」 ・BRITA BRIしゃぶコンテスト 「グランプリ」 ・ラーマ 50周年ご当地トーストコンテスト 「近畿・四国部門 グランプリ」 その他多数受賞

    「料理家」という働き方 Artist History