レシピサイトNadia
副菜

【定番の中華はるさめサラダ】子供から大人まで好きなおかず!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

定番の春雨の中華サラダに、カリカリに焼いた薄揚げを加えて。 よく水っぽくなりやすいのを薄揚げが水分を吸ってくれて美味しく一石二鳥に! 子供から大人まで好きな定番料理を水っぽくならないように美味しく作ってみませんか?

材料2人分

  • はるさめ
    30g
  • きゅうり
    1本
  • にんじん
    1/3本
  • 薄揚げ
    1枚
  • 1個
  • もやし
    1袋
  • ツナ缶
    1缶
  • ごま油
    大さじ1/2
  • 適量
  • A
    ごま油
    大さじ1と1/2
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    米酢
    大さじ3
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • A
    おろし生姜
    5g
  • A
    おろしにんにく
    1片
  • 白ごま
    適量

作り方

  • 下準備
    A ごま油大さじ1と1/2、醤油大さじ2、米酢大さじ3、砂糖小さじ2、おろし生姜5g、おろしにんにく1片をすべて混ぜ合わせて合わせ調味料をつくる。

  • 1

    きゅうりとにんじんは斜めに薄切りして細切りに。 きゅうりは塩揉みをして5分置いておく。 薄揚げは細切りにしてフライパンでカリカリなるまで焼く。

  • 2

    卵はボウルに割り入れて、しっかりかき混ぜてフライパンで薄焼きにし、粗熱がとれたら細切りにする。

  • 3

    鍋にお湯を沸かして、ごま油を大さじ1/2と少ししょっぱいくらいの塩を加えてはるさめを加えて1分経ったら、もやしとにんじんを加えて1分煮たらざるに揚げてしっかりと水気を切る。

  • 4

    ボウルにはるさめ、きゅうり、にんじん、薄揚げ、卵、ツナ缶を加えて、合わせ調味料を加えて混ぜ合わせる。 白ごまをさらに加えて混ぜて、味見をして味を整える

ポイント

・春雨は細いのを今回使っており、2分くらいで茹でるものを使っています。もし、太い春雨でもっと茹でる時間が長い場合は、指定の茹であげる時間の1分前まで茹でてから、にんじんともやしを加えてください。 ・にんじんともやしは茹ですぎないで余熱で加熱されるので少しくらい芯があるくらいでざるにあげてください。 ・ツナ缶をハムの細切りにしても代用可能です。 ・卵を細切りではなく、炒り卵でも可能です。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告