レシピサイトNadia
    主食

    鯛と根菜の煮付け

    • 投稿日2022/01/23

    • 更新日2022/01/23

    • 調理時間30

    普通の鍋では、なかなか火が通りにくい根菜。圧力鍋を使うことで簡単に柔らかくホクホクに調理できます。 鯛も身がフワフワに仕上がり圧力調理の魅力が生かせるレシピです♪ 今回はエディハウスウェアさんの電気圧力鍋を使用しました。

    材料3人分

    • 鯛(切り身)
      350g
    • にんじん
      1本
    • 里芋
      5個(約250g)
    • ごぼう
      1本(約130g)
    • みつば
      適量
    • 400ml
    • A
      大さじ4
    • A
      醤油
      大さじ4と1/2
    • A
      砂糖
      大さじ3と1/2
    • A
      みりん
      大さじ3と1/2

    作り方

    ポイント

    炒め物ボタンで煮込んだ後に、しばらく置くことで、味が染み、ご飯がすすむおかずになります‼︎ #エディハウスウェアタイアップ

    • にんじんは皮をそぎ、乱切りにします。 ごぼうは皮をそいで10cm長さに切り、水に3分ほど浸してアク抜きをします。 里芋は皮をむき、小さいものはそのまま、大きいものは半分に切ります。 みつばはざく切りにします。 A 酒大さじ4、醤油大さじ4と1/2、砂糖大さじ3と1/2、みりん大さじ3と1/2は混ぜ合わせておきます。

      工程写真
    • 1

      内釜に鯛(切り身)、みつば以外の野菜を入れ、水、A 酒大さじ4、醤油大さじ4と1/2、砂糖大さじ3と1/2、みりん大さじ3と1/2を加えて混ぜ合わせたら、フタを閉じて圧力切換弁を【Sealing(密閉)】に回します。【圧力調理】を押し、出来上がりの表示が「ふつう」になったら「+」、「-」を押して時間を15分に調整しスタートします。

      工程写真
    • 2

      付属の「圧抜きくん」で圧を抜いて、アクを取り除き、【炒め物】を押して味が染み込むまで10分ほど煮詰めます。

      工程写真
    • 3

      器に盛り付け、みつばをのせて完成です。

      工程写真
    レシピID

    421811

    質問

    作ってみた!

    こんな「煮魚・煮付け」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    AYA
    • Artist

    AYA

    料理家

    • スポーツフードアドバイザー
    • 食生活アドバイザー

    成長期真っ只中の兄妹のママです。 食わず嫌い、食べムラ、好き嫌い…子どもが成長するにつれ色んな悩みが出てきました。今はスポーツを始めた息子の為のカラダ作りに奮闘中。 食生活アドバイザーの資格を取得後、陸上を頑張る息子の力になりたくてスポーツフードアドバイザーの資格取得。 大切な学童期の食事サポートをする中で、栄養素のバランスだけでなく、子どもの成長や家族の体調、その日のコンディションに合わせ、「食」を通して家族や友達、自分自身、ココロが豊かになるような、五感で楽しめる料理を作っていきたいと思っています。 Amebaブログでは毎日写真工程付きのレシピの他なにげない日々を配信しています♡ 【Ameba official blog】 https://ameblo.jp/jyou-mama-aya/ 【Instagram】 https://www.instagram.com/peperoncino_aya

    「料理家」という働き方 Artist History