レシピサイトNadia

    基本の白和え(具たくさんの鶏肉入り)

    副菜

    基本の白和え(具たくさんの鶏肉入り)

    お気に入り

    78

    • 投稿日2017/02/05

    • 更新日2017/02/05

    • 調理時間40(豆腐の水切り時間と干し椎茸の戻し時間はは除く)

    しっかり胡麻を煎ってから白和え衣を作ります。鶏肉入りなのでパンチがあり お子様も美味しく召し上がっていただけると思います。

    材料6人分

    • 絹ごし豆腐
      1丁
    • 白ごま
      大さじ3
    • A
      練りごま
      大さじ2
    • A
      白味噌
      大さじ1
    • 蒟蒻
      100g
    • 人参
      40g
    • 干し椎茸
      15g
    • 鶏もも肉
      150g
    • B
      椎茸の戻し汁
      150cc
    • B
      みりん
      大さじ2
    • B
      大さじ1
    • B
      砂糖
      大さじ1半
    • B
      薄口出汁醤油
      大さじ1半
    • ほうれん草(茹でたもの)
      30g

    作り方

    ポイント

    蒟蒻は面倒でも下処理をすると味がよく染み込んで美味しいです。 煎りごまを使っても良いですが 和える前に煎る方が香りがよいです。 灰汁とりシートは落し蓋の代わりにもなり便利です。

    • 干し椎茸を柔らかくなるまで水で戻す 豆腐は沸騰させないように芯まで火を通し 布巾に包み まな板を重石にして30分水切りする ほうれん草は茹でて細かく切っておく

    • 1

      蒟蒻は布巾に包み 綿棒で叩く 5mm角に切る 人参 椎茸も5mmに切る 鶏肉は皮を取って1cm角に切る

    • 2

      ストウブ鍋に蒟蒻を入れ 水分がなくなるまで乾煎りし 取り出す

      工程写真
    • 3

      同じ鍋に鶏肉の皮を入れ カリカリに焼く 余分な脂はキッチンペーパーで拭き取る

      工程写真
    • 4

      鶏肉 椎茸 人参 蒟蒻を入れ 脂が絡むまで炒めたら B 椎茸の戻し汁150cc、みりん大さじ2、酒大さじ1、砂糖大さじ1半、薄口出汁醤油大さじ1半を入れて中火にかける

      工程写真
    • 5

      沸騰したら灰汁とりシートを被せ 煮汁がなくなるまで中火で煮る 蓋をして冷ます 粗熱が取れたらザルにあげる

      工程写真
    • 6

      白ごまを煎る

      工程写真
    • 7

      すり鉢でごまをあたる

      工程写真
    • 8

      A 練りごま大さじ2、白味噌大さじ1を入れ よく混ぜる

      工程写真
    • 9

      水切りした豆腐を入れ 滑らかになるまで擦る

      工程写真
    • 10

      4としっかり絞ったほうれん草を入れて混ぜる

      工程写真
    レシピID

    146237

    「こんにゃく」の基礎

    「しいたけ」の基礎

    「豆腐」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「白和え」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    manngo(河野ひとみ)
    Artist

    manngo(河野ひとみ)

    家庭料理研究家。主婦歴40年のシニア世代で自宅にて料理教室を主宰しています。 キッチンに立つことが大好きで 長年 家庭料理やスイーツを作り続けてきましたが  今尚 少しでも美味しいものを求めて手間を惜しまない料理を楽しんでおります。 また昔ながらなの調理の基礎も大切にし 旬の物 新鮮な食材を使ったレシピ そして 添加物の少ない調味料を厳選して調理するように心がけています。 ストウブ料理や簡単で美味しいシニア向けレシピをお伝えします。 お料理以外の趣味は畑での家庭菜園とゴルフです。

    「料理家」という働き方 Artist History