レシピサイトNadia
主食

かんたん!手まり寿司☆

お気に入り

(51)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

ひな祭りにおススメ☆ 簡単なのに、見た目が華やかに見える手まり寿司☆パーティにもおすすめです(^^♪ 動画でも作り方を詳しく解説中☆

材料1人分

  • A
    ごはん
    150g
  • A
    大さじ1
  • A
    白ごま
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    ひとつまみ
  • サーモン(刺身)
    6枚
  • きゅうり
    スライス1枚
  • えび
    1尾
  • 生ハム
    1/2枚
  • スライスチーズ
    1/4枚くらい
  • かいわれ(上の方)
    適量

作り方

  • 1

    すし飯を作る。 ごはんに、酢・白ごま・砂糖・塩を混ぜ合わせて9等分に分けておく。

  • 2

    きゅうり(1本を横にスライスしたもの)は、半分に切る。 チーズは星型を使って、1枚星の形にくり抜く。 残りのチーズで小さい正方形を12コくらい作る。 えびは背ワタを取り、水溶き片栗粉(分量外)で揉んで、水気を切りボイルする。

  • 3

    3.サランラップにサーモン(刺身)をのせて、1.のすし飯の9等分に分けた一つを乗せる。 

    かんたん!手まり寿司☆の工程3
  • 4

    サランラップをクルクルとねじって、丸い形に調える。

    かんたん!手まり寿司☆の工程4
  • 5

    お皿に4.をのせて、2.のチーズと、かいわれの上の部分を盛り付ける。 同様に、サーモンの手まり寿司を5コ作る。

  • 6

    えびの手まり寿司は、3-4の流れで、サランラップにえびをのせて、すし飯をのせてクルクルねじって、形を整える。

  • 7

    生ハムの手まり寿司と、キュウリの手まり寿司は、すし飯だけで、サランラップを使ってクルクルねじって、形を整える。

  • 8

    7.の形を整えたすし飯に、2.の星の形にくり抜いたチーズをのせて、生ハムでクルッと巻いて、生ハムの手まり寿司の完成☆ 7.の形を整えたすし飯に、2.のきゅうりのスライスをクロスさせて巻いて、上に白ごまをのせて、きゅうりの手まり寿司の完成☆

  • 9

    全部お皿に盛り付けて完成です☆

    かんたん!手まり寿司☆の工程9

ポイント

ごはんは、アツアツごはんに酢・白ごま・砂糖・塩を混ぜてください☆アツアツの方がより吸収してなじみます☆

広告

広告

作ってみた!

質問