夏イカの代表するめいかはこれからが美味しくなります。 素材の美味しさを生かしたシンプルな煮ものです。 多めに作って、余ったら煮汁で炊き込みご飯にするのもおすすめです。
イカは水から煮て、長時間グラグラ煮ないようにすると柔らかく仕上がります。
するめいかはげそを引き抜き、わた、目を除いてきれいに洗います。 エンペラは2等分、胴は輪切りに、げそは食べやすい長さに切ります。皮つきのままで大丈夫です。
新生姜は皮付きのまま2mmくらいの薄切りにします。
鍋に水、するめいか、生姜を入れて火にかけます。 沸いたらアクを除き【A】で味付けして煮飛ばしながら5分ほど煮込みます。 ※味をなじませたい時は一度冷やしてくださいね。
140595
がまざわ たかこ
料理家/郷土料理研究家/調理師 ホテルでの和食調理、保育園給食などに従事した経験から現在は 料理教室、レシピ開発、イベント講師、コラム執筆、小学校での食育授業など活動は多岐にわたる。 7年の旅行会社在勤中に目覚めた各地の料理や食文化の魅力にはまり郷土料理研究家の道へ。 作り続けたい定番の家庭料理や、地味だけどおいしい!な『心がほっこりするごはん』をモットーに身体も喜ぶ素朴なごはんを目指し活動している。