レシピサイトNadia
デザート

冬に食べたい濃厚ティラミス

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15冷やし時間除く

冬は濃厚なスイーツが食べたくなりますよね。 市販のビスケットを使って簡単だけど、ちょっと本格的な味わいのティラミスはいかがでしょうか。 卵黄を入れるとまったり濃厚で本格的な美味しさに!大人向けにはちょっとブランデーを加えても美味しいです。 パーティーシーズンには大きめのバットに作ってスコップ式に取り分けるのもかわいいです。

材料3人分

  • 砂糖
    小さじ1
  • 大さじ2
  • インスタントコーヒー
    小さじ2
  • マリービスケット
    6枚
  • A
    生クリーム
    100ml
  • A
    砂糖
    小さじ2
  • マスカルポーネ
    50g
  • 卵黄
    1個分
  • ココアパウダー
    適量

作り方

  • 1

    コーヒーシロップを作ります。 耐熱容器に水と砂糖を入れて電子レンジで10秒程加熱したらインスタントコーヒーを加え混ぜます。 (お湯に砂糖とインスタントコーヒーを溶かし混ぜてもOKです)

  • 2

    バットにマリービスケットを並べて1のシロップを上からかけます。

    冬に食べたい濃厚ティラミスの工程2
  • 3

    ボウルにマスカルポーネと卵黄を入れてホイッパーでしっかり混ぜます。

    冬に食べたい濃厚ティラミスの工程3
  • 4

    別のボウルにA 生クリーム100ml、砂糖小さじ2を入れて角が立つくらいまで泡立て、3に加えてさらに、ホイッパーで持ち上がるくらいの硬さになるまでしっかり混ぜます。

    冬に食べたい濃厚ティラミスの工程4
  • 5

    器やタッパー、ホウロウ容器などお好きなものに、4のティラミス生地、2のビスケット(器に合わせて割入れる)を重ねて乗せさらにもう一段ずつ重ねます。 ※今回はボダムのダブルウォールグラス(150cc)サイズに作っています。

    冬に食べたい濃厚ティラミスの工程5
  • 6

    茶こしでココアパウダーをふりかけ、冷蔵庫で1時間~2時間冷やします。

    冬に食べたい濃厚ティラミスの工程6

ポイント

コーヒーシロップはビスケットに対して多すぎると崩れてしまうこともあるので、多すぎは注意です。 ビスケットが染み切っていない状態でもティラミス生地と層にして冷蔵庫で冷やすことで少しずつやわらかくなりますよ。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • 1203815
    1203815

    2025/02/06

    木曜日の昼間に作って金曜の夜バレンタインでプレゼントしたいと思っていますが、渡した日に食べて貰えば日持ちは大丈夫でしょうか?
    • がまざわ たかこArtist
      がまざわ たかこ

      2025/02/06

      1203815さま。 ご質問ありがとうございます! 前日に作られるということですね。 冷蔵保存して、作った翌日中に召し上がって頂くのであれば大丈夫です。 1点、仕上げのココアパウダーが湿気て見た目が悪くなる恐れがありますので、お渡しする直前にかけるか、湿気を吸収しにくい専用の泣かないココアパウダーが安心かもしれません。 ぜひご参考になさってください😊
    • 1203815
      1203815

      2025/02/06

      返答ありがとうございます! ココアパウダーだけ工夫してみます!
がまざわ たかこ
  • Artist

がまざわ たかこ

料理家・郷土料理研究家・調理師

広告

広告