山梨の郷土料理のほうとう。たくさんの野菜やお肉、ほうとうをひとつの鍋で煮込んで仕上げるのでおいしさはもちろんのこと、忙しい時にも手軽に作れてとっても重宝します。 ほろりと柔らかく煮込まれたかぼちゃ、旨みの絡んだほうとうに箸が止まらなくなります! 消化、栄養価が良いのがほうとうの良いところ。季節の変わり目で体調を崩しがちなこの時期に食べて、ぜひ身体を整えてくださいね。
下準備
材料を用意します。
野菜やお肉はお好みのもので代用しても大丈夫です。
土鍋や鋳物など厚手の鍋にA 水1.4L、だしパック2個と大根、にんじんを入れ火にかけます。
沸騰したら、しめじ、油揚げ、豚ロース切り落としを入れます。
だしパックを取り出し、ほうとうを入れ煮ます。 少し煮たら白菜を加え、醤油、みりん、煮汁で溶いた味噌を半分加えて煮込みます。 ※煮込み時間は使用する麺によって異なりますのでパッケージを見てくださいね。
長ねぎとかぼちゃを加え、残りの味噌を入れてさっと煮て仕上げます。 かぼちゃがほろっと柔らかくなり、煮汁がやや黄色っぽくなったら食べごろです。
かぼちゃは煮溶けてしまわないようにレンジ加熱しておき、仕上げに加え柔らかさを調整すると良いです。 使用する麺によって煮込み時間が変わってくるので、煮汁が少なくなってしまった場合は水を加えて調整してください。 それに合わせて味噌の量も味を見て加減してくださいね。
レシピID:445416
更新日:2022/09/26
投稿日:2022/09/26
2023/01/21 11:45
2023/01/21 11:08