レシピサイトNadia
  • 公開日2017/08/28
  • 更新日2017/08/28

『絶対ビール!』シリーズ♪主菜・副菜ドドーンと7選

やっぱり暑い日にはキンキンに冷えたビールが恋しくなりますよね! そこで今回は、ビールと相性抜群の「ネギ塩」や「塩だれ」系のメインおかず、そして、「ナムル」や「ピリ辛」系のサブおかずたちをドドーンと7つ、ご紹介致します♪

このコラムをお気に入りに保存

40

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

『絶対ビール!』シリーズ♪主菜・副菜ドドーンと7選

夏と言えばビール! という皆さん、お待たせしました! せっかくの家飲み、せっかくの夕飯。キーンと冷えたビールが進む「おつまみ」にもなる、メインおかずや副菜を作って、思う存分、ビールを楽しみましょう!

ちなみに、ビールが進む味付けとは、私調べでは、下記の通り。


・居酒屋さんのメニューがぴったり
・ネギ塩や塩だれなど、塩系のおかずがぴったり
・ナムル系やピリ辛系もぴったり
・粗挽き黒胡椒などでパンチをつけたものがぴったり

どうです? この字面だけでもビールと合いそう~って思っちゃいません?

今回紹介するレシピは、どれも上記の条件を満たしつつ、お弁当のおかずや、いつものおかずにもなってしまう優れもの。

ぜひ作ってみてくださいね!

 

①『柔らかささ身 de ネギ塩チキン』

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/184028

下味をつけたささ身をフライパンで焼き、黒胡椒たっぷりのネギ塩だれを絡めたもの。

ささ身はマヨネーズを下味にすることで旨味と柔らかさがアップ! まさにビールにぴったりな一品です。

くわしいレシピはこちら
●絶対ビール!!居酒屋風♡『柔らかささ身 de ネギ塩チキン』

 

②『むね肉つくねのネギ塩レモンだれ』

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/181351

鶏むね肉をミンチ状にして丸め、フライパンで焼いたものにレモンのきいたネギ塩だれをからめたもの。

淡白なむね肉とパンチのあるネギ塩だれの相性が抜群で、ヘルシーなのにビールのお供には最高の一品!

くわしいレシピはこちら
●絶対ビール!黄金比率 de『むね肉つくねのネギ塩レモンだれ』

 

③『むね肉 de 青じそ入り♡塩だれつくね』

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/184751

こちらも鶏むね肉をミンチ状にしてつくねにしたもの。味付けは、居酒屋さん風の塩だれ。

青じそ入りでさっぱりしているのでビールとの相性も抜群です。

くわしいレシピはこちら
●絶対ビール!!『むね肉 de 青じそ入り♡塩だれつくね』

 

④『ネギだく♡よだれ厚揚げ』

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/176454

厚揚げをフライパンで焼き、ネギたっぷりのピリ辛中華だれをかけたもの。

タレにかなりパンチがあるのでお安い厚揚げでも立派なおつまみに大変身。

あとひくうまさの辛みでビールがどんどん進みます!

くわしいレシピはこちら
●辛っ!うまっ!ビールがすすむ♪『ネギだく♡よだれ厚揚げ』

 

⑤『やみつき♡ツナキャベツ』

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/182558

包丁いらず&まな板いらずの超簡単やみつき副菜。

キャベツとツナをポリ袋に入れ、調味料と一緒にシャカシャカするだけ!

にんにくと粗挽き黒胡椒、そしてごま油のトリオがビールをどんどん進ませます!

くわしいレシピはこちら
●ビール100%♪夏バージョンの『やみつき♡ツナキャベツ』

 

⑥『ささ身ときゅうりのネギ塩トマトナムル』

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/183130

火を使わずにできるおつまみナムル。

パンチのきいたネギ塩味にトマトのフレッシュな酸味が加わると、もうやみつき度はマックス!!

ビールとの相性も抜群です。

くわしいレシピはこちら
●旨味ましまし♪『ささ身ときゅうりのネギ塩トマトナムル』

 

⑦『居酒屋さんのスタミナ♡のりキャベツ』

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/170391

レンジ&ワンボウルでできる居酒屋さんのピリ辛ナムル。

ニラとにんにくのパンチ、そして、のりの風味がきいていてビールとの相性は最高です!

くわしいレシピはこちら
●やみつき!『居酒屋さんのスタミナ♡のりキャベツ』

いかがですか? 今日はどのおかずでビール、いっちゃいます?
残ったおかずは、次の日のお弁当にも活用できますので、ぜひお試しを~!


こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
・〈焼肉のタレで8品!〉焼肉のタレが万能かもしれない件
・市販のドレッシングをいろいろな料理に使おう♪ドレッシング活用レシピ8選
・万能調味料の決定版!「めんつゆ」を手作りしよう!


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

40

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「作り置き」の基礎