やみつきになること 間違いなしっ!! レンジで作る ピリ辛よだれ鶏をご紹介します♪ こちら、とっても豪華に見えるけれど むね肉で作るので お財布にも優しい〜( ´艸`) しかも、レンジでできるので 暑い季節には、最適ですね♡ また、ネギや生姜などの香味野菜が た〜っぷり入っているので 冷え性さんにもオススメですよ〜。
下準備
⚫︎鶏むね肉は、皮をとり、フォークで数カ所さす。
A 酒大さじ2、ゴマ油大さじ1、片栗粉小さじ1、砂糖、塩各小さじ3/5、生姜チューブ2〜3cmと共にポリ袋に入れ、よく揉み込む。
そのまま20分(時間があれば30分)ほど置いておく。
★ゴマ油は、香りが薄い"白ゴマ油"がオススメです。また、菜種油(サラダ油)や、オリーブオイルでも代用可能です。
⚫︎B 長ネギ(みじん切り)1/2本、刻みネギ5本分、醤油、酢、白いりゴマ各大さじ2、ゴマ油、ラー油各大さじ1、はちみつ大さじ1〜、オイスターソース小さじ1、鶏ガラスープの素ひとつまみ、にんにく、生姜(みじん切り)各1片、(あれば)蒸し鶏の蒸し汁全量は、合わせておく。
耐熱ボウルに、鶏むね肉をつけ汁ごと入れ、ふんわりラップをする。 電子レンジ600wで4分加熱し、そのまま5分蒸らす。 ★500wの方は、4分50秒ぐらい。 ★700wの方は、3分10秒ぐらい。 ★ピンク色が残っている場合は、裏返して、さらに1〜2分加熱して下さい。
①を好みの大きさに切って器に盛り、合わせたB 長ネギ(みじん切り)1/2本、刻みネギ5本分、醤油、酢、白いりゴマ各大さじ2、ゴマ油、ラー油各大さじ1、はちみつ大さじ1〜、オイスターソース小さじ1、鶏ガラスープの素ひとつまみ、にんにく、生姜(みじん切り)各1片、(あれば)蒸し鶏の蒸し汁全量をかけたら、できあがりです♪ お好みで、下に生野菜を、た〜っぷり敷いてくださいね♡ 今回は、夏っぽく、レタス・きゅうり・トマトですが、茹でたもやしや水菜でも、美味しいです!
★辛いのが苦手な方は、ラー油の量を調整して下さい。 ★はちみつは、砂糖でも代用可能です。 ★にんにくと生姜は、チューブでも代用可能です。
レシピID:175355
更新日:2017/07/13
投稿日:2017/07/13
広告
広告
2021/05/24 00:06
2024/06/12
広告
広告
広告