レシピサイトNadia
副菜

春菊の梅おかかサラダ【#作り置き #ポリ袋 #食材ひとつ】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

冬野菜の定番”春菊”を使った、やみつき副菜♡春菊といえば、お鍋が定番ですが、実はサラダとか和え物も超美味しい! 作り方は、めちゃめちゃ簡単!ザク切りにした春菊を塩もみし、あとは水気を絞って調味料と和えるだけ。 春菊って苦味があるお野菜ですが、梅とかつお節、そしてごまのお陰で苦味が軽減して、すっごく食べやすい♪ とにかく、とっても簡単で、春菊の美味しさに目覚める一品なんで、ぜひ♡

材料2人分

  • 春菊
    小1束(160gぐらい)
  • A
    かつお節
    2袋(3g×2袋)
  • A
    すり白ごま、ごま油
    各小さじ2
  • A
    梅肉ペースト、ポン酢、めんつゆ(3倍濃縮)
    各小さじ1

作り方

  • 下準備
    【勝手に献立】 主菜は、豚こま大根がオススメ!(https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/372901)

    春菊の梅おかかサラダ【#作り置き #ポリ袋 #食材ひとつ】の下準備
  • 1

    春菊は、3〜4cm長さのザク切りにしてポリ袋に入れ、塩少々(分量外)を入れてよく揉み込み、空気を抜いて口と閉じる。そのまま10分おく。

    春菊の梅おかかサラダ【#作り置き #ポリ袋 #食材ひとつ】の工程1
  • 2

    1の水気をよく絞り、A かつお節2袋、すり白ごま、ごま油各小さじ2、梅肉ペースト、ポン酢、めんつゆ(3倍濃縮)各小さじ1を加えて混ぜ合わせる。(分かりやすいようボウルに入れていますが、ポリ袋でOK!)

    春菊の梅おかかサラダ【#作り置き #ポリ袋 #食材ひとつ】の工程2
  • 3

    【ポイント】 ⚫︎春菊は、小松菜でも代用可能です。 ⚫︎春菊は、茹でたものを使用してもOKです。 ⚫︎梅肉ペーストは、生の梅1/3個で代用可能です。 ⚫︎すりごまは、省いてもOKです。 ⚫︎梅が苦手な方は、省いてもOKです。その場合は、すりごまとかつお節はたっぷりめがオススメです。

ポイント

⚫︎ポン酢やめんつゆがないって方は、しょうゆ・酢各小さじ1/2、みりん小さじ1/4で代用可能です。 ⚫︎青菜の苦味が苦手な方や、お子様なんかはツナ缶を加えてあげると、より食べやすくなります♪ ⚫︎めんつゆ2倍濃縮の方は、小さじ1.5。 ⚫︎めんつゆ4倍濃縮の方は、小さじ1/2強。 ⚫︎日持ちは、冷蔵庫で2〜3日です。

作ってみた!

  • とーるじーじ
    とーるじーじ

    2024/03/04 20:21

    家庭菜園で収穫出来た春菊を使って作ってみました。 梅の味が効いて美味しかったです。
    とーるじーじの作ってみた!投稿(春菊の梅おかかサラダ【#作り置き #ポリ袋 #食材ひとつ】)
  • 赤タオル
    赤タオル

    2024/02/13 18:44

    鍋の残りを使用。 弁当の一品に。 美味しい。
    赤タオルの作ってみた!投稿(春菊の梅おかかサラダ【#作り置き #ポリ袋 #食材ひとつ】)
  • 671653
    671653

    2024/02/04 09:05

    副菜に合います。
    671653の作ってみた!投稿(春菊の梅おかかサラダ【#作り置き #ポリ袋 #食材ひとつ】)

質問