栄養満点!レンジでできるお手軽常備菜♡ 甘辛に煮たひじきに梅の酸味がプラスされ、これだけでご飯がモリモリいける。しかも、ひじきがたっぷり食べれるってところが、すごく気に入ってる♡ 作り方は、めちゃめちゃ簡単!耐熱容器に、戻したひじきと調味料を入れレンジでチン。あとは、かつお節とごまを加えたら出来上がり♪ たったこれだだけだけど、ご飯が無限にすすむっ!!ご飯に混ぜておにぎりにして美味しいんで、お弁当や運動会の一品にも最適。 しかも、これ1品で栄養満点なんで、バタバタ忙しい朝にもオススメですよ〜♪
芽ひじき(乾燥)はたっぷりの水で戻し(時間の目安:20分)、ザルにあげて水気をしっかり切る。梅干しは種を取り除き、叩いてペースト状にする。
耐熱容器に芽ひじき・ちりめんじゃこ・梅半量(梅肉ペーストは大さじ1/2)・A しょうゆ、みりん、砂糖各大さじ1/2を入れ混ぜ合わせる。電子レンジで5分加熱する(ラップなし)。
水気がなくなったら(水気が残っていた場合は、追加で1分ほど加熱)、B かつお節1袋、いり白ごま大さじ1・残りの梅(梅肉ペーストは大さじ1/2)を加えて混ぜ合わせる。
【フライパンバージョン】 1.同じ
2.フライパンにごま油小さじ1/2を中火で熱し、芽ひじきを炒めて水分をしっかり飛ばし、ちりめんじゃこ・梅の半量(梅肉ペーストは大さじ1/2)・A しょうゆ、みりん、砂糖各大さじ1/2を加えて更に炒める。
3.水気がなくなったら火を止め、B かつお節1袋、いり白ごま大さじ1・残りの梅(梅肉ペーストは大さじ1/2)を加えて混ぜ合わせる。
炊きたてのご飯に乗せたり、ご飯に混ぜておにぎりにしても美味しい♪忙しい朝ごはんにも、ぴったりですよ♡
⚫︎戻したひじき80gでも代用可能。 ⚫︎ちりめんじゃこは、しらすでも代用可能。 ⚫︎梅干しは、昔ながらの酸っぱい梅干しを使用しています。(甘さのある梅干しを使用される場合は、砂糖の量を減らしてください) ⚫︎梅干しは、梅肉ペースト大さじ1で代用可能。(梅肉ペーストを使えば包丁いらず♪) ⚫︎レンジで加熱途中、パチっパチっと音がすることがありますが大丈夫です(笑) ⚫︎梅は風味を生かすため、半量ずつ加えました。面倒な方は最初に全部入れてもOKです。 ⚫︎梅干しが苦手という方は、省いてもOKです。その場合、aの調味料を[しょうゆ、みりん各大さじ1・砂糖小さじ1]に変更し、加熱時間を[6分]に変更ください。 ⚫︎ちりめんじゃこが苦手という方は、省いてもOKです。その場合、aの調味料に[塩少々]をプラスしてください。(加熱時間はそのまま) ⚫︎梅もじゃこも苦手という方は、省いてもOKです。その場合、aの調味料を[しょうゆ、みりん各大さじ1・砂糖小さじ1・塩少々]に変更し、加熱時間を[6分]に変更ください。 ⚫︎かつお節・ごまも苦手であれば、省いてOKです。 ⚫︎冷凍保存していたものは、冷蔵庫に移して自然解凍してからお召し上がりください♪ ⚫︎電子レンジ500wの方は、6分。 ⚫︎電子レンジ700wの方は、4分。 ⚫︎日持ちは、冷蔵庫で7日、冷凍庫で30日です。
レシピID:375645
更新日:2019/05/14
投稿日:2019/05/14
2023/09/13 18:39
2023/09/06 22:31
2021/05/31 15:08
2019/11/04 23:09
2019/07/14 14:23
広告
広告