お気に入り
(52)
鶏ひき肉を生のままお釜に入れるので簡単で、お肉の旨味がしっかり染み込んだご飯を楽しめる1品です。秋冬に食べたい根菜がたっぷりと入り、具沢山なのでご飯だけでも十分食べ応えがあります。三菱電機の本炭釜KAMADOで炊いたご飯は冷めても美味しい!こちらはおにぎりにして冷たい状態で食べても美味しい炊き込みごはんです。
全ての根菜を1cm角に切ることで、炊き上がり時はしっかり中まで火が入ります。 三菱電機の本炭釜KAMADOのじっくりと熱を伝え続ける特徴はお米だけでなく、根菜の旨味もグッと引き出してくれます。自然とおこげも付き、香ばしさも感じられます。 #三菱電機タイアップ
にんじんは皮をむき、さつまいもは皮付きのまま、1cmの角切りにする。 ごぼう、れんこんは皮をむいて1cmの角切りにし、酢水にさらして水気を切る。 しいたけは石づきを取り、かさは1cmの角切りにし、軸は小口切りにする。
白米は水が澄むまで手早く洗う。
内釜に白米を入れて、水位目盛「白米」の「3」まで水を 合わせ、A 薄口醤油大さじ2、みりん大さじ1、酒大さじ2、和風顆粒だし小さじ2を加えて混ぜる。
鶏ひき肉と1を均一にのせて、お米「白米」、炊き方「炊込み」で炊く。
炊きあがったら全体をよくほぐす。
424220
西岡 麻央
「毎日を、シンプルにスタイリッシュに。」これが私のモットーです。決して難しいことはせず、珍しい材料は使わず、実用的で使えるレシピ (定番からおもてなしまで)を提案していきたいと思っています。シンプルは身体に良い!シンプルは楽ちん!なおかつ経済的!大切な人に自信を持って振舞える、そんな料理をお伝えできれば幸いです。 キッチンから至福のときを... BLISS IN THE KITCHEN!