レシピサイトNadia
副菜

【基本のじゃがバター】電子レンジで簡単ほくほく/時間参考表

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安150

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

【思い立ったらすぐ作れる至福の一品】 鍋でじっくりふかしたら美味しいですよね。わかってます… でも、電子レンジでもコツを掴めばほっくほくで極上の仕上がりに。 ポイントは、選択できる電子レンジであれば600wより500wで、少しでもゆっくり加熱すること。じゃがいもは一度裏返すこと。加熱後、余熱時間をおくことです。余熱時間の有無で美味しさが変わります。 #居酒屋 #おつまみ #節約 #おやつ #こどもが喜ぶ

材料2人分

  • じゃがいも
    大2個(320g)
  • うま味調味料
    6ふり
  • バター
    20g
  • 小さじ1/4

作り方

  • 1

    じゃがいもは皮ごと洗い、芽があれば取り除く。下から高さ1~2cmほど残して十字に切れ目を入れる。

    【基本のじゃがバター】電子レンジで簡単ほくほく/時間参考表の工程1
  • 2

    じゃがいもは水にくぐらせ、うま味調味料を3ふりずつふってラップでふんわりと包む。耐熱皿にのせ、電子レンジ(500w)で4分加熱する。じゃがいもの上下を返し、さらに3分加熱し、ラップをしたまま2~3分おく。 (※600wなら3分30秒、裏返して3分加熱し、同様に数分おく。)

    【基本のじゃがバター】電子レンジで簡単ほくほく/時間参考表の工程2
  • 3

    爪楊枝を刺し、すっと入る柔らかさになっていればよい。かたい感触があれば追加で30秒加熱し、2~3分そのままおく。再度爪楊枝を刺して確認し、必要があれば同様にして加熱を追加する。

    【基本のじゃがバター】電子レンジで簡単ほくほく/時間参考表の工程3
  • 4

    ラップを外して切れ目を上にして皿に盛り、バターを半量ずつのせて塩を半量ずつふりかける。

    【基本のじゃがバター】電子レンジで簡単ほくほく/時間参考表の工程4
  • 5

    《おすすめのトッピング》 ①のり塩バター(写真手前) 1個につき青のりをふたつまみふる。 ②塩辛バター(写真奥) 1個につき塩辛を大さじ1~2をのせる。 ③コーンバター(写真なし) 1個につきスイートコーンを大さじ1~2のせる。

    【基本のじゃがバター】電子レンジで簡単ほくほく/時間参考表の工程5

ポイント

《加熱時間参考表》 ※丸ごとの場合。個人自宅での結果につき、お約束できるものではありませんが参考にしてください。 ■500w 120g:3分30秒(2分加熱、裏返して1分30秒加熱) 220g:5分30秒(3分加熱、裏返して2分30秒加熱) 320g:7分(4分加熱、裏返して3分加熱) ■600w 120g:3分(2分加熱、裏返して1分加熱) 220g:5分(3分加熱、裏返して2分加熱) 320g:6分30秒(3分30秒加熱、裏返して3分加熱) 《うま味調味料について》 うま味調味料とじゃがいもの相性は抜群で、あるとぐっと美味しさが増します。なければ省いて構いませんが、作ることを事前に決めていればご用意ください。塩辛や明太子をトッピングする場合は、濃いうま味が補えるのでなくても構いません。

広告

広告

作ってみた!

  • みづきてぃ。
    みづきてぃ。

    2024/06/15 11:58

    これすごいです🥹✨ 焼き芋のように、ねっとりホクホクの ジャガバタ完成しました🥰 すりおろしニンニクと、 塩とバターとパセリをつけて食べました✨

質問

  • 263410
    263410

    2024/11/21

    はじめまして! バターは有塩と無塩だとどちらがオススメですか?
    • おねこArtist
      おねこ

      2024/11/21

      263410さん レシピをご覧いただきありがとうございます。 有塩がおすすめですが、無塩でも塩っ気が足りなければパラリと加えればいいので、どちらでも良いと思います🙆‍♀️♥️