レシピサイトNadia
副菜

うま味体感!トマトの洋風チーズナムル

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 3

うま味を多く含むトマトで超簡単にうま味体感♡ トマト×粉チーズ×うま味調味料「味の素®」のうま味を組み合わせることで、うま味がさらにアップ↑↑ うま味を実感できる簡単レシピになっています♡ トマトを切って、粉チーズ、うま味調味料「味の素®」、オリーブオイルと和えるだけなのに、たったそれだけで、うま味リッチなとってもおいしい1品が完成しちゃいますよ(^^)/

材料2人分

  • トマト
    1玉
  • A
    うま味調味料「味の素®」
    2ふり
  • A
    粉チーズ・オリーブオイル
    各小さじ2
  • パセリ
    お好みで

作り方

  • 1

    トマトは洗ってヘタを取る。 8等分のくし切りにし、さらに横半分に切って一口大にする。

    うま味体感!トマトの洋風チーズナムルの工程1
  • 2

    ボウルにトマトとA うま味調味料「味の素®」2ふり、粉チーズ・オリーブオイル各小さじ2を加えよく和える

    うま味体感!トマトの洋風チーズナムルの工程2
  • 3

    お好みでパセリを散らす。

    うま味体感!トマトの洋風チーズナムルの工程3

ポイント

◆トマト、粉チーズにはうま味が豊富に含まれています。そこにうま味調味料「味の素®」を加えることで、さらにうま味がアップ! ◆うま味の特徴は、じんわりと舌全体に広がる/唾液の分泌が多くなる/持続性のある味。 ◆すぐにできるおすすめうま味体験☆カットしただけのまだ何も加えていないトマトと、うま味調味料「味の素®」だけをふったトマトも、一度食べ比べをしてみてください!トマトをよりおいしくするうま味の効果がよく分かって面白いですよ♪

作ってみた!

  • Ashley
    Ashley

    2020/08/26 07:47

    猛暑が続く中、トマトを切って和えるだけのお手軽レシピ、助かりました! うま味食材のハーモニーがとってもおいしかったです。 お塩を使っていないのに、チーズとうま味調味料で味がしっかりつきました。減塩にもなりますね♪
    Ashleyの作ってみた!投稿(うま味体感!トマトの洋風チーズナムル)
  • 小春(ぽかぽかびより)Artist
    小春(ぽかぽかびより)

    2020/07/22 16:59

    うま味たっぷりで、エンドレスに食べ続けられるような、大満足の副菜でした。 トマトが1つしかなかったので、庭の黄色いミニトマトを追加。自宅で作ったミニトマトは皮が硬いので湯むきしました〜 作りながら、味の素®︎だけの時や、粉チーズをさらに足した時など、味見しながら作れて、その美味しさの違いを楽しめました。暑い日でも美味しくいただけるレシピをありがとうございます〜!
    小春(ぽかぽかびより)の作ってみた!投稿(うま味体感!トマトの洋風チーズナムル)

質問