レシピサイトNadia
主菜

節約おかず♡『味噌マヨ大葉つくね』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

鶏ひき肉、豆腐、大葉を使った節約おかずです♡ さっぱりヘルシーなつくねに、こってりな味噌マヨをプラス! ごはんは合うおかずに仕上げました♡ ヘルシーに食べたい方は味噌マヨソースをポン酢などに変えるとすごくヘルシーに頂けます♩

材料2人分

  • 鶏ひき肉
    180g
  • 絹豆腐
    1/2丁
  • 大葉
    6枚
  • A
    1個
  • A
    パン粉
    大さじ4
  • A
    しょうがチューブ
    4㎝
  • A
    塩胡椒
    適量
  • サラダ油
    大さじ1/2
  • 大さじ2
  • B
    マヨネーズ
    大さじ2
  • B
    合わせ味噌
    大さじ1
  • B
    砂糖
    小さじ2
  • B
    醤油
    小さじ1

作り方

  • 1

    絹豆腐はキッチンペーパーで包んで水気を切る。 大葉は細切りにする。

    節約おかず♡『味噌マヨ大葉つくね』の工程1
  • 2

    ボウルに鶏ひき肉と1とA 卵1個、パン粉大さじ4、しょうがチューブ4㎝、塩胡椒適量を加えてよくこねる。

    節約おかず♡『味噌マヨ大葉つくね』の工程2
  • 3

    6等分にし手のひらを行き来させ空気を抜きながら成形する。 手にサラダ油(分量外)を塗って成形するとタネが手にくっつかず綺麗に成形しやすいです。

    節約おかず♡『味噌マヨ大葉つくね』の工程3
  • 4

    フライパンにサラダ油を熱し、両面に焼き色をつける。

    節約おかず♡『味噌マヨ大葉つくね』の工程4
  • 5

    両面に焼き色がついたら、酒を加え蓋をして弱火で5分蒸し焼きにする。

    節約おかず♡『味噌マヨ大葉つくね』の工程5
  • 6

    蒸し焼きにしている間にB マヨネーズ大さじ2、合わせ味噌大さじ1、砂糖小さじ2、醤油小さじ1をよく混ぜ合わせ味噌マヨソースを作る。

    節約おかず♡『味噌マヨ大葉つくね』の工程6
  • 7

    器につくねを盛り、味噌マヨソースをかける。

    節約おかず♡『味噌マヨ大葉つくね』の工程7

ポイント

◆タネを成形するときに手にサラダ油を塗ると、綺麗に成形できるだけでなくつくねをオイルコーティングでき焼き上がりも綺麗に!うま味も閉じ込めます♩ ◆日持ちは冷蔵で4日です。(ソースは食べる直前にかけて下さい) ◆冷凍保存する場合は荒熱をとり、1つずつラップで包んでフリーザーバックにいれ冷凍してください。冷凍の場合の日持ちは1ヶ月です。

広告

広告

作ってみた!

  • あすか
    あすか

    2023/07/16 22:18

    作り置きしてたのでタレ別添えですが 本当に美味しくていつも倍量で作ってます♪
    あすかの作ってみた!投稿(節約おかず♡『味噌マヨ大葉つくね』)
  • 260580
    260580

    2021/06/08 20:09

    豚ひき肉でもいけますか?🙇‍♀️
  • y
    y

    2020/09/22 15:05

    鶏ミンチと合い挽きミンチ1:1で! 味付け最高!!めっちゃ絶品でした!!絶対リピ確定です!
    yの作ってみた!投稿(節約おかず♡『味噌マヨ大葉つくね』)

質問

RINATY(りなてぃ)
  • Artist

RINATY(りなてぃ)

料理家・料理インスタグラマー

  • 栄養士

広告

広告