レシピサイトNadia
    主菜

    PR:ケベック・メープルシロップ生産者協会

    【さつまいものメープル味噌チキン】相性抜群の味付けでコク深♪

    • 投稿日2024/12/09

    • 更新日2024/12/09

    • 調理時間20

    鶏肉とさつまいもを 「メープルシロップ×味噌」の 合わせだれで味付けしたおかずです。 メープルシロップを使用することで 深いコクが生まれ、すっきりとした 甘さが味噌と相性抜群!! メープルシロップは甘いだけじゃない。 調味料として使うだけでいつもの料理がコク深い豊かな味わいに仕上がり、 料理をレベルアップさせてくれます。 ぜひ作ってみてください♪

    材料2人分

    • 鶏もも肉
      300g
    • さつまいも
      200g
    • 塩、こしょう
      各適量
    • 片栗粉
      大さじ1
    • サラダ油
      大さじ2
    • A
      大さじ2
    • A
      追いこうじみそ、メープルシロップ(アンバー)
      各大さじ1と1/2
    • A
      醤油
      小さじ1
    • 黒ごま
      適宜

    作り方

    ポイント

    ●さつまいもに火が通れば揚げ焼き終了の目安です。(10分前後で様子をみながら火を通してください) ●メープルシロップ(カナダ産使用)はスイーツだけでなく、普段の料理に活用することでうまみや深いコクを与えられます。味噌や醤油、酢との相性が非常によく、健康的な食事作りにもとっても有効です。 ●メープルシロップはアンバーというフレーバーを使用しましたが、ゴールデン・ダーク・ベリーダークなどお好みのフレーバーでも美味しく仕上がります。

    • 1

      さつまいもは1cm幅の半月切りにし、水に10分ほどさらす。(直径の小さいものは輪切りで可) その後、さつまいもの水気を拭きとる。

      【さつまいものメープル味噌チキン】相性抜群の味付けでコク深♪の工程1
    • 2

      鶏もも肉はひと口大に切り、塩、こしょうを軽くふり、片栗粉をまぶす。

      【さつまいものメープル味噌チキン】相性抜群の味付けでコク深♪の工程2
    • 3

      フライパンにサラダ油を中火で熱し、①と②を加え、返しながらこんがりとするまで10分ほど揚げ焼きにする。

      【さつまいものメープル味噌チキン】相性抜群の味付けでコク深♪の工程3
    • 4

      余分な油を拭きとり、混ぜ合わせたA 酒大さじ2、追いこうじみそ、メープルシロップ(アンバー)各大さじ1と1/2、醤油小さじ1を加えて全体と煮絡める

      【さつまいものメープル味噌チキン】相性抜群の味付けでコク深♪の工程4
    • 5

      器に盛り、仕上げにお好みで黒ごまをふる。

      【さつまいものメープル味噌チキン】相性抜群の味付けでコク深♪の工程5
    レシピID

    490782

    質問

    作ってみた!

    「鶏もも肉」のレシピをまとめて見る

    関連キーワード

    「鶏もも肉」の基礎

    「さつまいも」の基礎

    「鶏肉」の基礎

    RINATY(りなてぃ)
    • Artist

    RINATY(りなてぃ)

    料理家・料理インスタグラマー

    • 栄養士

    【自己紹介】 1995年生まれ/生まれも育ちも福岡 美味しいもの食べるのも見つけるのも好き! 2023年7月、Instagramのフォロワーさんが60万人を超えました! みなさん、いつもありがとうございます♪ 【著書】 『りなてぃの一週間3500円献立』(宝島社)★第8回料理レシピ本大賞・準大賞を受賞! 『りなてぃの一週間3500円献立2』(宝島社) 『りなてぃの30分で完成!簡単3品献立』(宝島社) 『2品だからうまくいく!#りなてぃ流2品献立』(宝島社) シリーズ累計発行部数は100万部を突破(2023年1月時点) 【レシピ発信の想い】 料理でたくさんの幸せをお届けしたいなと思っております。毎日忙しい中家族の為にお料理を作ってらっしゃる方や大切な人の為においしいお料理を作ってあげたい方。そんな方々に、身近にある食材・どのご家庭にもある調味料で簡単に作れるレシピをお届けします。私のレシピはお洒落な味付けというよりは家庭的で親しみのある味付けのものが多い、簡単・時短・節約レシピです。作る方も食べる方も料理を通してどこか心温まる小さな幸せを感じていただけたら嬉しいです。おいしくできた幸せ、おいしいと喜んでもらえる幸せ、笑顔あふれる食卓の幸せ、お子様と一緒に調理を楽しむ幸せ、そんな心温まる小さな幸せたちを。

    「料理家」という働き方 Artist History