レシピサイトNadia
主食

だしで味わう つぶつぶピーマン明石焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25生地を休ませる時間を除く

ピーマン嫌いなお子様や大人の方でも食べられるように、明石焼きの中に入れてみました。 生地にもつけ汁にも、だしの旨味がたっぷりと入っています。 これは、言われなかったらピーマン入ってるかわからないかも!? ぜひお試しください。

材料2人分

  • たこ
    100g
  • ピーマン
    2個
  • 500ml
  • ヤマキ 徳一番花かつお
    20g
  • 昆布
    15cmくらい
  • 薄力粉
    50g
  • 2個
  • サラダ油
    適量
  • A
    薄口しょうゆ
    大さじ1
  • A
    砂糖
    小さじ1/2
  • 青ねぎ
    適量

作り方

  • 下準備
    鍋に水500mlを入れ、昆布を入れ中火で加熱する。 ふつふつとしてきたらヤマキ 徳一番花かつおを入れ、火を止めてこし器などでこす。 たこは、小さめの乱切りにする。 ピーマンはみじん切りにする。

  • 1

    ボウルに薄力粉を入れ、別のボウルで割りほぐした卵を少しずつ入れる。1のだし汁のうち200mlを少しずつ入れる。 そのまま冷蔵庫で30分ほど休ませる。

  • 2

    残りのだし汁を小鍋に入れ、A 薄口しょうゆ大さじ1、砂糖小さじ1/2を入れ中火で温める。

  • 3

    たこ焼き器にサラダ油を入れ、1の生地を流し入れる。 たこを入れ、みじん切りにしたピーマンを入れる。 たこ焼きを作るようにくるくると回しながら加熱する。

    だしで味わう つぶつぶピーマン明石焼きの工程3
  • 4

    青ねぎをのせ、2のだし汁につけていただく。

ポイント

薄力粉に卵とだし汁を混ぜるときは、だまにならないように少しずつ混ぜましょう。 #ヤマキタイアップ

広告

広告

作ってみた!

質問