レシピサイトNadia
    主菜

    かぼちゃのコロッケ

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 20

    かぼちゃの甘さが美味しい!ひき肉と玉ねぎはしっかりと炒めて、味付けは”醤油・塩こしょうだけ” まずは何も付けずに食べてみて! 子供はもちろん、大人にも人気。 離乳食レシピも参考にしてみてください。

    材料3人分

    • かぼちゃ
      正味300g
    • A
      豚ひき肉
      100g
    • A
      たまねぎ
      1/2個(100g)
    • 醤油
      小さじ1/2
    • 塩こしょう
      少々
    • 揚げ油
      適量
    • 小麦粉
      適量
    • 溶き卵
      1個分
    • パン粉
      適量

    作り方

    • 下準備
      かぼちゃは正味300gです。 大きいものなら1/4個、小さいものなら1/3個程度。

      かぼちゃのコロッケの下準備
    • 1

      かぼちゃは皮をそぎ落すように切り、一口大程度に切り分ける。 たまねぎはみじん切りにする。

      かぼちゃのコロッケの工程1
    • 2

      耐熱ボウルにかぼちゃを入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600w)で約5分加熱する。 熱いうちにフォークで潰す。

      かぼちゃのコロッケの工程2
    • 3

      かぼちゃを加熱している間に、ひき肉とたまねぎを炒める。 フライパンに、油(分量外)を少量ひき、A 豚ひき肉100g、たまねぎ1/2個(100g)を加えてたまねぎがしんなりするまで炒める。 醤油、塩こしょうを加えて調味する。

      かぼちゃのコロッケの工程3
    • 4

      2に3を加えてよく混ぜ、好みの大きさに成型する。 (大人用:50g/6個、子ども用:20g/3個作りました。)

      かぼちゃのコロッケの工程4
    • 5

      小麦粉・溶き卵・パン粉の順につけ、180℃に温めた揚げ油で上下を返しながらきつね色になるまで揚げる。 ※揚げ衣(小麦粉・溶き卵・パン粉)は予め3つ準備しておきましょう。 ※フライパンに1~2cmほど油を入れて揚げ焼きにしています。

      かぼちゃのコロッケの工程5
    • 6

      【離乳食】完了期食~ 揚げる前のコロッケだねです。

      かぼちゃのコロッケの工程6
    • 7

      【離乳食】後期食~ かぼちゃ:20g(粗みじん切り)、ひき肉15g、たまねぎ10g(みじん切り) だし汁50ml+水100ml

      かぼちゃのコロッケの工程7
    • 8

      小鍋に全ての材料を入れて10分~15分、途中アクを取りながら煮る。 仕上げに水溶き片栗粉でとろみを付ける

      かぼちゃのコロッケの工程8
    • 9

      重量メモ かぼちゃ:300g=1/3~1/4個 小麦粉:適量=大さじ1~1.5 パン粉:適量=1カップ(40g)

    ポイント

    水分の多いかぼちゃの場合、べちゃっとなりやすいですが、小麦粉を多めにつけると成型しやすいです。

    作ってみた!

    • まる
      まる

      2024/12/08 18:34

      簡単で美味しかったです!
      まるの作ってみた!投稿(かぼちゃのコロッケ)
    • 1012603
      1012603

      2024/10/17 13:17

      時間かかったけど美味しく出来ました😋
      1012603の作ってみた!投稿(かぼちゃのコロッケ)
    • かぼす
      かぼす

      2024/04/14 21:02

      コロコロのまんまるサイズで作ってみました(*´∇`*) カボチャの甘さが引き立つ美味しいレシピです
      かぼすの作ってみた!投稿(かぼちゃのコロッケ)
    • chiyo
      chiyo

      2023/11/14 10:57

      少し前ですがハロウィンに作りました。 ひき肉とたっぷりの玉ねぎ(レシピより多く入れています)で食べ応えも充分でした。 また作ります(^^)
      chiyoの作ってみた!投稿(かぼちゃのコロッケ)
    • Yoo
      Yoo

      2023/04/13 20:00

      冷蔵保存はできますか?

    質問