レシピサイトNadia
    主菜

    フードプロセッサーで混ぜるだけ♪自家製ミンチの絶品鶏バーグ

    • 投稿日2021/05/16

    • 更新日2021/05/16

    • 調理時間20

    自家製ミンチ肉で作る絶品鶏ハンバーグ! モモ肉を使用して、非常にジューシーでフワフワな仕上がりに♪ またタレの味付けは和風照り焼き風にして、少し黒酢を加えております☆ ヘルシーなのに食べ応えも十分★ 是非一度お試しをっ!

    材料3人分

    • A
      鶏もも肉
      300g
    • A
      にんじん
      50g
    • A
      玉ねぎ
      100g
    • A
      しょうが
      10g
    • A
      1個
    • A
      少々
    • A
      黒コショウ
      少々
    • A
      片栗粉
      大さじ1
    • 200ml
    • B
      砂糖
      大さじ1
    • B
      白だし
      大さじ2
    • B
      黒酢
      大さじ1
    • 醤油
      小さじ1
    • C
      片栗粉
      大さじ1
    • C
      大さじ1
    • サラダ菜
      適量
    • プチトマト
      人数分
    • 温泉卵
      人数分
    • 大葉
      人数分

    作り方

    ポイント

    鶏もも肉と野菜をフードプロセッサーに入れて混ぜるだけで、あっという間に絶品ハンバーグのタネができあがります♪ 鶏ももミンチをスーパーで購入するより、安く鮮度も高いのでとってもふわふわで、ジューシーに仕上がります。 フードプロセッサーがない場合でも、同じ成形の仕方でお作りいただけますのでぜひチャレンジしてみてください。

    • 鶏もも肉…皮を剥ぎ、6等分程度に切る にんじん…4等分に切る 玉ねぎ…4等分に切る 大葉…千切りにする

      工程写真
    • 1

      フードプロセッサーにA 鶏もも肉300g、にんじん50g、玉ねぎ100g、しょうが10g、卵1個、塩少々、黒コショウ少々、片栗粉大さじ1を入れて混ぜる。 少し粗さが残る程度でOK! 5分程度冷蔵庫で寝かせる。

      工程写真
    • 2

      【タレを作る】 フライパンに水200mlを入れ中火で温める。 温まってきたらB 砂糖大さじ1、白だし大さじ2、黒酢大さじ1を入れ沸騰させ、醤油小さじ1を入れる。ひと煮立ちしたら、火を止めC 片栗粉大さじ1、水大さじ1の水溶き片栗粉を加えながらよく混ぜ、再度火にかけとろみをつける。

      工程写真
    • 3

      【ハンバーグの成形】 フライパンに油を引きキッチンペーパーで広げる。 ①を3等分にし成形してフライパンに並べる。 ※ポイント ・手に打ち付けて空気を抜く ・片面の中央をくぼませる

      工程写真
    • 4

      ③を中火でしっかり焼いていく。底面に少し焦げ目がついたらひっくり返す。 弱火にして水を少量加え、蓋をして蒸し焼きにする。 (底面の様子を見ながら両面2分~3分蒸し焼き)

      工程写真
    • 5

      焼けたらお皿にサラダ菜とプチトマトを飾り、④の鶏ハンバーグと温泉卵、刻んだ大葉を盛り付ける。

      工程写真
    レシピID

    412739

    質問

    作ってみた!

    「ハンバーグ」の基本レシピ・作り方

    こんな「お弁当」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「鶏もも肉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    ゆうだい
    • Artist

    ゆうだい

    料理研究家・僧侶

    料理研究家・僧侶。 大学時代は酵素学や食品衛生学を学び、大手金融機関、大手広告会社を経て、現在は様々な巡りあわせで料理研究家兼僧侶になってます。笑 大正生まれの祖母から令和生まれの娘まで、4世代6人家族。 『簡単でありながら、ワンランク上の本格的な美味さ』にこだわり、調味料や素材の味を活かした料理を研究しています。 また、僧侶ならではの精進料理等も随時ご紹介! 【料理ジャンル】 ・和洋中 ・おもてなしメニュー ・晩酌レシピ ・キャンプ飯 ・簡単お菓子 ・娘の離乳食や取り分けご飯 等など、身近な食材・調理アイテムでなんでも作ります。 業務スーパー・コストコ・カルディなどのおすすめアイテムを駆使した料理もお楽しみに!!

    「料理家」という働き方 Artist History