カレー風味でちょこっとスパイシー! 旨みもたっぷりなタンドリーチキンを 作りました(^ ^) 美味しくなるPOINTは下味をしっかりつけることと弱火の蒸し焼き→一気に焼き上げること。 少し焦げ目がついた方が◎です。 付け合わせにはぜひ!パプリカを(^.^) チキンと一緒に頬張ってみてください。←おススメの食べ方です♪ サンドイッチにしても美味しいですよ♪
•鶏むね肉は、しっかり叩いて柔らかくしてください。 •カレールーをお使いになる場合は砕いて細かくカットし分量をはかってお作りください。 •中火にすると焦げつきやすくなるので何回か裏返しながら焼き目をつけていってください。
鶏むね肉は観音開きにし、2枚に切り分ける。上からラップをし、麺棒でしっかり叩いて筋繊維を断ち柔らかくする。
下処理した鶏むね肉を保存用バッグまたはポリ袋に入れA プレーンヨーグルト、マヨネーズ各大さじ1、カレー粉大さじ1強、にんにくチューブ小さじ2、ケチャップ小さじ1を加えてもみ込み、常温で1時間おく。(室内が暑い場合は冷蔵庫で2時間ほどおいてください)カレー粉がダマになってしまいますが袋の上から手で温めると馴染みやすくなります。
熱したフライパンにバターと1の鶏むね肉を入れて弱火で熱し、蓋をして5分ほど蒸し焼きにする。
蓋を取り、中火にし両面に焦げ目がつくまで焼く。再び弱火におとし醤油、砂糖を全体に振り入れ鶏肉を何度か裏返して火を止める。
切り分け、フライパンに残ったタレ、粗挽き黒胡椒、粉チーズをかけたら出来上がり。
395490
ちおり
北海道札幌市在住。 食べることが大好きな 18歳と14歳、2人の娘の母です。 【著者】 •ちおりの簡単絶品おかず【宝島社】 •ちおりの簡単絶品おかず2【宝島社】 Instagram→@chiori.m.m 働く主婦、子育て中ならではの等身大の料理が人気を呼び、インスタグラムのフォロワーは27万人超(2022年2月現在) 主婦目線で、家族から喜ばれ、忙しい女性が助かるレシピ作りがモットー。 おうちにある調味料のひと工夫で、よりおいしくなる料理をお届けしています。 インスタグラムではレシピはもちろん、料理がおいしくなるコツや保存ワザなど、役立つ情報を日々更新中です。