新じゃがにえびマヨを合わせたら どちらの風味も抜群で 甘めのマヨソースがからみ とっても美味しかったので 1度お試しいただけたら嬉しいです😊 えびは殻付きのバナメイ海老使いました。 下処理も簡単です。 ひと手間かもしれないけれど 下処理&下味で出来上がりの美味しさが 違ってきます。 今日のレシピはいつものじゃがいもや 冷凍むきえびでも代用OKなので 詳しくはPOINTをご覧ください^ ^
•新じゃがいもは普通のじゃがいもでもOKです。 よく洗ってから皮ごとひと口大に切ってください。 •冷凍むきえびでも作れます。 解凍してから下味をつけてください。 •えびに片栗粉をもみ込み水洗いすることで表面の汚れと臭みをとります。 •甘めの味つけなので甘さ控えめがお好みでしたら砂糖の量を調整してください。
バナメイ海老は殻と背ワタをとり、ボウルに入れ片栗粉大さじ1(分量外)をもみ込む。水洗いしてにごりがなくなったら水気を拭きA 酒小さじ1、しょうゆ、ごま油各小さじ1/4をもみ込む。写真は尾を付けていますが、とっていただいても大丈夫です。
新じゃがいもは洗って水気を拭き、皮ごと2〜3等分に切る。(大きめのものならひと口大に切る)じゃがいも、①のえびにそれぞれ大さじ1の片栗粉をまぶす。
フライパンに約1㎝の高さまでサラダ油を注いで中火で熱し、じゃがいもを入れて約4〜5分揚げ焼きして油を切る。
同じフライパンにえびを入れて1〜2分揚げ焼きして油を切る。
ボウルにB 長ねぎみじん切り3〜4㎝分、マヨネーズ大さじ2、ウスターソース、ケチャップ各小さじ1強、砂糖、牛乳各小さじ1、にんにくチューブ、レモン汁各小さじ1/2を混ぜ合わせる。。
③のじゃがいもを入れてよく和えてから④のえびを加えてやさしく混ぜる。
仕上げにさらにレモン汁を絞っても美味しいです。
435541
ちおり
北海道札幌市在住。 食べることが大好きな 18歳と14歳、2人の娘の母です。 【著者】 •ちおりの簡単絶品おかず【宝島社】 •ちおりの簡単絶品おかず2【宝島社】 Instagram→@chiori.m.m 働く主婦、子育て中ならではの等身大の料理が人気を呼び、インスタグラムのフォロワーは27万人超(2022年2月現在) 主婦目線で、家族から喜ばれ、忙しい女性が助かるレシピ作りがモットー。 おうちにある調味料のひと工夫で、よりおいしくなる料理をお届けしています。 インスタグラムではレシピはもちろん、料理がおいしくなるコツや保存ワザなど、役立つ情報を日々更新中です。