すだちを丸ごと使った、さわやかな和風のカルパッチョ。海藻の風味がするまろやかな塩気の藻塩が水だこのおいしさをグンと引き立てます。
水菜は水けをよく切って食べやすい長さに切り、先に皿に盛りつけておく。
水だこはあら塩でもんでから流水でよく洗い、ぬめりを取って身をしめる。 キッチンペーパーなどでしっかり水分を拭い、薄めに食べやすく切ったら水菜の上にのせる。
すだちは横半分に切り、飾りにする分だけ5~6枚薄切りにして取り置いて 残りは果汁を搾る。さらにそこにすだちの皮もすりおろして加え、A 米油 (なければ好みのオイル。クセのないものがよい)大さじ1、藻塩小さじ1/4とよく混ぜてカルパッチョのソースを作る。
3) をたこの上からかけ、すだちの薄切りを飾る。 そのまま冷蔵庫でよく冷やしてからいただくと味もなじんでおいしいです。
★「藻塩」は、塩の原料となる海水に海藻のエキスを加えて風味づけしたもの。 まろやかな塩気と旨みが魚介によく合います。
◆油はクセのない米油を使っていますが、なければお好みのものでかまいません(藻塩の風味をいかしたいので、なるべく香りの強くないものが良いです)。 ◆すだちは皮の部分もすりおろして加えることでいっそう風味が良くなります。
レシピID:142933
更新日:2016/09/19
投稿日:2016/09/19
広告
広告
広告
広告
広告