レシピサイトNadia
デザート

【卵なし/★豆乳バージョン】カラメルプリン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20固まる時間を除く

どこから見てもまるでプリン! プリンを作る際に必要な卵を使わず、卵アレルギーのお子さんでも食べられるように作った黄色いプリンです。 ★こちらは豆乳バージョンです 寒天で作ったと思えないほどプルンと した食感が美味しいのでぜひ味わってみて下さいね。

材料(プリン型5個分)

  • 【カラメルソース】
  • A
    きび砂糖
    30g
  • A
    小さじ1
  • 熱湯
    大さじ2
  • 【プリン液】
  • かぼちゃ
    40g
  • 豆乳
    500cc
  • バニラビーンズ
    1/2本
  • B
    メープルシロップ
    大さじ11/2
  • B
    きび砂糖
    大さじ11/2
  • B
    粉寒天
    2g
  • B
    ひとつまみ
  • 太白ゴマ油
    小さじ1

作り方

  • 1

    【カラメルソースを作る】フライパンにA きび砂糖30g、水小さじ1を入れ、スプーンで混ぜたら強火にかけフツフツと大きな泡が出るまで加熱し、カラメル色になったら火を止める。すぐに熱湯を注ぎ、弱火でスプーンなどで混ぜながら少しトロリとするまで火にかける。(★熱湯を注ぐ際はねるのでご注意下さい。)

    【卵なし/★豆乳バージョン】カラメルプリンの工程1
  • 2

    1を熱いうちに型に注ぎ、型をまわしながら全体に広げて冷ます。

    【卵なし/★豆乳バージョン】カラメルプリンの工程2
  • 3

    【プリン液を作る】 ラップにかぼちゃと小さじ2の水を加えて包み、電子レンジ600Wで2分柔らかくなるまで加熱する。取り出したら皮をむき、ボウルに入れ、泡立て器で潰し混ぜる。

    【卵なし/★豆乳バージョン】カラメルプリンの工程3
  • 4

    3にB メープルシロップ大さじ11/2、きび砂糖大さじ11/2、粉寒天2g、塩ひとつまみを加え滑らかになるまで混ぜたら、太白ゴマ油を少しずつ混ぜながら加えてしっかり乳化させる。油浮きがなくなったら豆乳を同じように少しづつ注ぎいれる。

    【卵なし/★豆乳バージョン】カラメルプリンの工程4
  • 5

    鍋に移しバニラビーンズを加えて、弱火にかけ焦げ付かないようヘラなどで絶えず混ぜる。 淵がフツフツしてきたら、少し火を弱めフツフツした状態を保ちながら混ぜ、2~3分しっかり火にかけてザルで濾す。(ザルに残ったカボチャもヘラなどでこすって濾してください。)

    【卵なし/★豆乳バージョン】カラメルプリンの工程5
  • 6

    粗熱がとれ、液にとろみが出てきたら、2に注ぐ。表面が固まり揺らしてふるっとした感じになるまで常温でおく。(固まったら冷蔵庫で保存して下さい。)

    【卵なし/★豆乳バージョン】カラメルプリンの工程6

ポイント

・カラメルを作る時は、テフロン加工のフライパンを使うと焦げ付くことなく作れます。 ・液を作った時はしっかり粗熱を取ること。液が熱いまま型に注ぐと豆乳の膜が残り食感を損ないます。 ・寒天はしっかり火を通さないと固まりません。沸騰しないよう火加減に注意して、沸いてきてから1~2分はしっかり混ぜながら火にかけて下さい。 ・注いだ後にできる泡はスプーンなどで取り除いて下さい。そのまま固まってしまいます。

広告

広告

作ってみた!

  • 787663
    787663

    2022/08/29 14:50

    豆乳はどこの工程で使うのか書いていません

質問