レシピサイトNadia
  • 公開日2018/12/22
  • 更新日2018/12/22

本当に美味しいミートソース|何度も作りたい定番レシピVol.18

アレンジは自由自在! 野菜たっぷりで美味しい基本の「ミートソース」のレシピです。ホワイトソースをプラスしたミートドリアへの展開レシピも併せてご紹介。冷凍保存もできるので、ぜひたっぷり作っていろいろなアレンジを楽しんでくださいね。Nadiaで人気の料理研究家が自信を持っておすすめする定番レシピシリーズです。

このコラムをお気に入りに保存

148

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

本当に美味しいミートソース|何度も作りたい定番レシピVol.18

 

作っておけばいろいろ使える!手作りできるミートソース

ミートソースはにんじんや玉ねぎなど身近な食材とトマト缶をコトコト煮込んで作るとってもポピュラーなソース。年代を問わず愛されていて誰もが好きな味です。

作る工程に特別難しいことはなく、炒めて煮込むだけ。手作りならではの味わいはもちろん、余計な添加物が入っていないので、安心して家族にも食べさせられるのは何より嬉しいですよね。保存袋に入れて冷凍もできるので、余った分は小分けして冷凍しましょう。

今回はいろいろなお料理にアレンジできるミートソースの作り方を詳しく解説します。

 

手作りしたい!基本のミートソースの作り方

今回はおうちでも作りやすい分量と材料で、トマト缶を使ったミートソースの作り方をご紹介します。
野菜のみじん切りは、フードプロセッサーがあると便利ですが、ない場合は包丁で細かくしてください。また、トマト缶はトマト嫌いのお子様にも入っていることがわからないよう、同じくフードプロセッサーでピュレ状にしていますが、気にならない場合はそのままお使いください。

 

【材料(作りやすい分量)】

合いびき肉 200g
にんじん 100g
玉ねぎ 1/2個(約100g)
セロリ 1/2本(約40g)
にんにく 2かけ
A トマト缶 1缶
A 水 100ml
A トマトケチャップ 大さじ2
A ウスターソース 大さじ2
A 顆粒コンソメ 小さじ2
オリーブオイル 大さじ2

 

【作り方】

・下準備
にんじん、玉ねぎ、セロリ、にんにくはそれぞれフードプロセッサーにかけ、みじん切りにする。トマト缶もフードプロセッサーにかける。

1.深めのフライパンもしくは鍋に、オリーブオイルと野菜をすべて入れて水分を飛ばしながらじっくり炒める。
野菜の水っぽさがなくなるまで中火で炒めます。

2.野菜を端に寄せ、再度鍋にオリーブオイル少量(分量外)をたらし、合いびき肉を入れて炒める。肉の色が変わってきたら野菜と混ぜてよく炒め合わせる。

3.Aを順番にすべて入れ、ざっとひと混ぜしたら、蓋をせずにそのまま中火で15~20分ほど煮込む。
時々なべ底からかき混ぜながら煮込みます。

このまますぐに使えますが、一晩寝かせるとより味がなじんでより深い味わいになります。粗熱が取れたらジッパー付きの保存袋などに入れて冷凍もできます。

●このレシピをお気に入り保存する
アレンジ自在 ミートソース


 

ミートソースをアレンジ!みんな大好きミートドリア

基本のミートソースができたら、ミートドリアを作ってみましょう。たっぷりとチーズをのせればみんなが大好きな味に! 大皿で作ればおもてなしにも喜ばれますよ。

 

【材料(グラタン皿1枚分)】

ミートソース 大スプーン2杯くらい
ホワイトソース おたま1杯弱くらい
ピザ用チーズ ひとつかみ
パン粉 適量
ドライパセリ あれば適量
ごはん 適量

 

【作り方】

1.ホワイトソースを作る。
(参考:ダマにならない!失敗しないホワイトソース)


2.ミートソースを用意する。

3.グラタン皿の高さ半分くらいまでごはんをよそり、ホワイトソース、ミートソースの順にのせる。
 ピザ用チーズ、パン粉をのせ、トースターでチーズがこんがり色づくまで焼く。

4.あればドライパセリを散らす。

ご家庭のグラタン皿によってご飯の量やソースの量が変わると思います。写真は直径15㎝ほどの丸皿です。(分量もこのお皿に合わせた分量です。)

●このレシピをお気に入り保存する
みんな大好きミートドリア


ドリア以外にも、パスタやグラタンはもちろん、ご飯と混ぜてライスコロッケにしてみたりパンにのせていただくのもオススメ! 作り置きしておけばいざという時に使えるので、ぜひ作り方をマスターしてくださいね。


●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
主食にもおかずにも!簡単アレンジでお料理の幅が広がる「中華風ミートソース」
5つの定番パスタをおさらいしよう♡


キーワード

このコラムをお気に入りに保存

148

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

Nadia編集部おすすめコラム

╲ 人気連載コラム ╱

何度も作りたい定番レシピシリーズ

関連コラム