レシピサイトNadia
主菜

ぶりのコチュジャン漬け焼き【下味冷凍レシピ】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

ちょっぴり辛みがあってご飯がすすむ! 冷凍保存して食べたいときに解凍して焼くだけなので、簡単です。

材料2人分

  • ぶりの切り身
    2切れ
  • A
    コチュジャン
    大さじ1
  • A
    醤油
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    にんにくすりおろし
    小さじ1
  • ごま油
    小さじ1
  • 白ねぎ
    4㎝長さ4本

作り方

  • 下準備
    冷凍保存可能なジッパー付き保存袋にA コチュジャン大さじ1、醤油大さじ1、酒大さじ1、にんにくすりおろし小さじ1を入れて袋の上からもんでよく混ぜる。 表面の水気を拭いたぶりの切り身を入れてA コチュジャン大さじ1、醤油大さじ1、酒大さじ1、にんにくすりおろし小さじ1をよくなじませ、冷凍庫に入れる。

    ぶりのコチュジャン漬け焼き【下味冷凍レシピ】の下準備
  • 1

    ぶりを解凍する。 ごま油を敷いたフライパンを中火で熱し、ぶりを入れて両面焼き色を付ける。(たれはとっておく。) 白ねぎも一緒に入れ、両面焼き色を付けて中まで火が通ったら取り出しておく。

    ぶりのコチュジャン漬け焼き【下味冷凍レシピ】の工程1
  • 2

    両面に焼き色がついたらたれ全量と水大さじ1を加えて蓋をし、中火弱で3~4分加熱する。(たれが蒸発しないよう注意してください。)

  • 3

    蓋を取り白ねぎを戻す。 たれをぶりの表面にかけてとろみがついていれば火を止める。 たれがしゃばしゃばなら、少し煮詰めてください。

ポイント

コチュジャンは李錦記のチューブタイプのものを使用しています。 ものによって辛みが違ってくるので、お手持ちのコチュジャンの辛みをご確認いただいてから、必要に応じて量を調整してください。

広告

広告

作ってみた!

質問