レシピサイトNadia
主食

砂糖不使用!菜の花の玄米べジちらし寿司☆ひな祭りやパーティに

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10炊飯時間は除く

砂糖たっぷりの寿司酢の代わりに、甘味のあるりんご酢を使うことで、簡単で、甘くさわやかな酢飯に! 錦糸卵の代わりに菊の花で彩りをそえ、コレステロールもゼロ。 野菜たっぷり、植物性100%のヘルシー玄米べジちらしです(玄米がなければ、白米でもOK)。 ひな祭りやパーティーなどハレの日のおもてなしにもぴったり。 型抜きが面倒な時は、大皿や寿司桶に豪快に盛り付けても華やかです。

材料4人分

  • 菜の花
    1束
  • 食用菊
    1パック
  • 玄米ご飯(なければ白米でOK)
    茶碗2杯
  • みょうが
    2個
  • 白ゴマ
    大さじ1
  • 海苔
    全形1枚
  • りんご酢
    大さじ2
  • A
    わさび・粉
    小さじ1
  • A
    うすくちしょうゆ
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    玄米ご飯(なければ白米でOK)を炊いておく。

  • 1

    菜の花はフライパンでさっとゆでて(先に根元を浸して10秒、全部入れて10秒)、冷水にとり、すぐに水気をしぼってみじん切りにし、キッチンペーパーに包んでさらに水気をよく切り、A わさび・粉小さじ1、うすくちしょうゆ大さじ2あえる。 花の部分を飾り用にとっておく。

  • 2

    みょうがは1個を粗いみじん切りに、1個を飾り用に縦に切る。 菊の花は花びらを外し、酢水(分量外)でさっとゆでて冷水にとり、すぐに水気をよくしぼる。

  • 3

    玄米ご飯をボウルに入れ、熱いうちにりんご酢をまわしかけ、②のみょうがのみじん切り、白ゴマ、①を入れて、切るようにまぜて冷ます。

  • 4

    ③のちらし寿司を円柱に型抜きして、②の菊の花、みょうが、①の菜の花をあしらい、りぼん状に切った海苔を巻いたら完成。

ポイント

菜の花と菊の花の水気をしっかりとしぼるのがポイント。 手でぎゅっとしぼったあと、キッチンペーパーに包んで水気を切り、キッチンペーパーをかえてもう一度しぼると完璧です。 りんご酢は、りんごだけで作られた甘味のあるものを使いましょう。 内堀醸造㈱「フルーツビネガー 純りんご酢」がおすすめ。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告