レシピサイトNadia
主菜

【調味料ひとつ】れんこんのふわふわつくね

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存1ヶ月

ヘルシーな鶏ひき肉に、ふんわりはんぺんを入れたボリューム感もあるおかず。 れんこんに食感があるので満足感もアップします。 はんぺんにうま味もあるので、調味料が1つだけで済むのもうれしい。

材料4人分(3~4人分)

  • A
    鶏ひき肉
    300g
  • A
    はんぺん
    1枚(100g)
  • A
    れんこん
    小1節(100g)
  • A
    長ねぎ
    1本(100g)
  • A
    みそ
    大さじ1
  • ごま油
    大さじ1
  • サニーレタス
    適量
  • ミニトマト
    4個
  • ドレッシング
    適量

作り方

  • 1

    れんこんを粗みじん切りに、長ねぎをみじん切りにする。

    【調味料ひとつ】れんこんのふわふわつくねの工程1
  • 2

    ボウルにA 鶏ひき肉300g、はんぺん1枚(100g)、れんこん小1節(100g)、長ねぎ1本(100g)、みそ大さじ1を入れてよく混ぜる。

    【調味料ひとつ】れんこんのふわふわつくねの工程2
  • 3

    火にかける前のフライパンにごま油を入れて薄くのばし、【2】を12等分にしてのせる。

    【調味料ひとつ】れんこんのふわふわつくねの工程3
  • 4

    【3】を中火にかけ、蓋をして3~4分焼く。裏返して蓋をはずし、さらに3~4分焼く。

    【調味料ひとつ】れんこんのふわふわつくねの工程4
  • 5

    器に、ひと口大にちぎったサニーレタス、半分に切ったミニトマトを盛り付け、ドレッシングをかける。【4】を盛り付ける。

ポイント

■つくねなどを作る際に「こねて、手を洗い」、「フライパンを出して、成形して、手を洗い」……(なんならこね始めてから、調味料入れ忘れて手を洗い……)と何度も手洗うことに。 面倒だし、12個のつくねを成形するのにはじめと終わりでは時間がだいぶ異なるので「油をしいておいたフライパン」につくねを成形してのせていくと手を洗う回数が1度で済んで楽ちんです。 (スタイリング・撮影:大原美穂)

広告

広告

作ってみた!

  • momo
    momo

    2024/01/25 02:26

    本当にふわっふわっ♪ 美味しかったですー 冷めても美味しいから お弁当にも入れちゃおーと 思います ステキなレシピを ありがとうございます
    momoの作ってみた!投稿(【調味料ひとつ】れんこんのふわふわつくね)
  • 898687
    898687

    2023/04/21 21:13

    冷めても柔らくて、お弁当にぴったりでした。味が付いているのでそのままでもおいしかったです。

質問