注目ワード
お気に入り
(53)
印刷する
埋め込む
メールで送る
和食の定番「さばのみそ煮」。 さばの臭みを消すには? 身がパサパサになるのを防ぐには? 濃厚なみそだれってどうやって作るの? ひとつひとつ解説を入れているのでチェックしながら作ると間違いなくおいしく作れますよ!
さばは半分に切り、皮目に十字に切り込みを入れる。 さばを皮目を下にして網の上に乗せ、身の方から全体に熱湯をかける。 流水で血合いなどを流す。 ※骨付きの半身の方が煮崩れしにくく、骨からうま味もでます。 ※湯をかけるときは「身」の方に。皮にかけると縮んでしまいます。
長ねぎで白髪ねぎを作る。 しょうがは薄切りする。 (白髪ねぎを作る時にでる長ねぎの中心部分は、煮込むときに臭みけしに入れる) ※白髪ねぎの作り方は、上の動画をご覧ください。
フライパンにA 水200 ml、酒・みりん各大さじ2、砂糖大さじ1/2、梅干し1個と薄切りしょうがを入れて煮立たせ、さばの皮目を上にして入れ中~強火で3分ほど煮る。(途中アクをとる) ※しょうがやねぎだけでなく、梅干しにもさばの臭みを消す効果があります。 ※皮を上にして入れると縮むのを抑えてきれいに仕上がります。 ※弱火でじっくり煮込むより、短時間煮込む方が身がふっくら仕上がります。
落とし蓋をしてさらに3~5分煮る。 落し蓋を取って、みそ(半量)を加えて煮汁を回しかけながらさらに2~3分煮る。 ※まわしかけることで、全体に味が染みわたります。
さばを取り出し、残った煮汁を2~3分加熱してから残りのみそを加え、とろみがつくまでさらに煮詰める。 ※みそは最初から全量入れずに、最後に「追いみそ」することでみその風味が引き立ちます。
器に盛り、さばに煮詰めたたれをかけ、白髪ねぎを乗せる。
作るポイントは各工程に入れているのでチェックしてください。 (スタイリング:白井千尋、撮影:大原美穂)
レシピID:462485
更新日:2023/06/12
投稿日:2023/06/12
柴田真希
ボリュームたっぷり!【新玉ねぎの肉詰めサラダ】食べごたえ抜群♪
1本で味が決まる♪【お家でお手軽メキシカンレシピ】が大集合!
春爛漫♪【優しい甘さの桜あんようかん】簡単&失敗知らず!
だしパックでできる本格副菜!【ほうれん草とえのきのおひたし】
簡単衣づけ♪【佐賀県産アスパラロールカツ】チーズがとろける♪
広告
楠みどり
2024/10/21