レシピサイトNadia
副菜

春野菜たっぷり玉子田楽

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

甘い味噌味の卵液に春にんじん、絹さやを入れオーブントースターで焼いた玉子田楽です。冷めても美味しいです。

材料4人分(20×14×高さ4㎝の耐熱性の器1つ分)

  • Lサイズ4個(卵1個あたり60g程度)
  • 春にんじん
    50g
  • 絹さや
    50g
  • 青ネギ
    2本
  • A
    だし汁
    大さじ3
  • A
    白みそ
    大さじ2
  • A
    てんさい糖
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    しょうゆ
    大さじ2
  • B
    味噌
    大さじ1(好みの味噌を使ってください)
  • B
    みりん
    大さじ3
  • B
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    ・耐熱性の器にオーブン用シートを敷いておく。 ・卵は溶きほぐす。 ・青ネギは小口切りにする。

    春野菜たっぷり玉子田楽の下準備
  • 1

    A だし汁大さじ3、白みそ大さじ2、てんさい糖大さじ1、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ2をボウルなどに入れて混ぜ合わせ、白みそ、てんさい糖を溶かす。

    春野菜たっぷり玉子田楽の工程1
  • 2

    絹さやの下処理をし、春にんじんと絹さやをを2ミリ幅の斜め切りに切る。

    春野菜たっぷり玉子田楽の工程2
  • 3

    フライパンにお湯を沸かして、春にんじんと絹さやを茹でる。ざるに上げそのまま冷ます。フライパンはサッと拭く。

    春野菜たっぷり玉子田楽の工程3
  • 4

    溶きほぐしておいた卵に混ぜ合わせたA だし汁大さじ3、白みそ大さじ2、てんさい糖大さじ1、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ2を入れよく混ぜる。

    春野菜たっぷり玉子田楽の工程4
  • 5

    フライパンにサラダ油を大さじ1(分量外)を入れ中火で熱し、卵液を入れ回りが固まってきたら弱火にしてトロっとするまでゴムベラで手早く混ぜる。

    春野菜たっぷり玉子田楽の工程5
  • 6

    トロっとしてきたら、春にんじん、絹さやを入れ半熟手前まで火を通す。

    春野菜たっぷり玉子田楽の工程6
  • 7

    オーブン用シートを敷いた耐熱性の器に流し入れ、表面をゴムベラでならしオーブントースターに入れ、180℃で10分焼く。(途中焦げそうになったら、アルミホイルをかぶせ焼く)

    春野菜たっぷり玉子田楽の工程7
  • 8

    焼いている間に味噌だれを作る。 片手鍋にB 味噌大さじ1、みりん大さじ3、酒大さじ2を入れ混ぜる。

    春野菜たっぷり玉子田楽の工程8
  • 9

    混ぜ合わせたら火にかけ、中火で熱しフツフツと沸騰したら弱火にする。

    春野菜たっぷり玉子田楽の工程9
  • 10

    ゴムベラで混ぜながらアルコールを飛ばし、好みの固さまで煮詰める。(冷めて固くなった場合は、ぬるめのお湯を少しずつ入れ混ぜて固さを調節する。)

    春野菜たっぷり玉子田楽の工程10
  • 11

    オーブントースターから焼き上がった卵田楽を手で触れるくらいまで冷ます。

    春野菜たっぷり玉子田楽の工程11
  • 12

    手で触れるくらいまで冷めたら、オーブン用シートごと取り出し、好みの大きさに包丁で切る。 味噌たれ、青ネギをのせて器に盛る。

    春野菜たっぷり玉子田楽の工程12

ポイント

・卵液に具材を入れたら、半熟の手前まで混ぜることで焼きムラがなく短時間で焼くことができます。 ・焼きあがったら、必ず手で触れるくらいまで冷まさしてから切ってください。断面が綺麗に切れます。 ・だし汁は、鍋に水を700ml入れ火にかけ沸騰したら、かつお削りぶしを20gを入れ、2分程度浸してからざるでゆっくりこし冷ましておく。 ・残った出し汁は汁物に、出し殻(だし汁をとった削りぶし)は水分がなくなるまで炒り、めんつゆなどで絡めて「ふりかけ」にして楽しんでください。

作ってみた!

質問