レシピサイトNadia

    | 体温まる | ハンパ野菜でおいしいスープ

    汁物

    | 体温まる | ハンパ野菜でおいしいスープ

    お気に入り

    66

    • 投稿日2023/01/31

    • 更新日2023/02/01

    • 調理時間15

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安150

    • 冷蔵保存1

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    毎日のご飯作りやお弁当作りで残ったハンパ野菜をまとめて刻んで作くる簡単野菜スープです。 レシピでは野菜の種類を載せていますが、野菜の重量が合計300〜400gぐらいであれば何を使ってもOK。 市販のすし酢を加えて味を引き締めています。子どもの「おかわり!」が聞けるスープです。 ハンパ野菜消費にぜひお試しください。 ■栄養価(1人分あたり) ⌘カロリー  110kcal ⌘食塩相当量  1.3g

    材料4人分

    • 玉ねぎ
      1/2個(100g)
    • にんじん
      1/2(50g)
    • セロリ
      1本(120g)
    • ベーコン(ハーフタイプ)
      4枚
    • ミニトマト
      4個(50g)
    • にんにく
      1片(5g)
    • パセリ
      2g
    • サラダ油
      小さじ 2
    • A
      顆粒洋風だし(コンソメ)
      1包(4.5g)
    • A
      市販のすし酢
      大さじ 1
    • A
      粗塩
      1g
    • A
      600ml

    作り方

    ポイント

    ・今の季節のセロリは葉も柔らかいので刻んでスープに入れると美味しいです。セロリを加えない場合はローリエという乾燥ハーブを入れると風味が増して美味しいです。 ・粗みじん切りすることで早く煮えるので時短につながります。 ・使う野菜に決まりはありません。残り野菜など野菜の重量が300g〜400gの間の量に対して水600ml、あればベーコンなら30gくらいを細切り、ウインナーなら3本ぐらいを斜め薄切りにしてから細切りにすると食べやすく美味しいスープが作れます。コンソメとすし酢は忘れずに入れてくださいね。

    • 1

      ・玉ねぎ、にんじん、セロリ、ミニトマトは粗みじん切りする。 ・にんにくはみじん切りする。 ・ベーコン(ハーフタイプ)は細切りにする。

      工程写真
    • 2

      ・直径20㎝くらいの鍋にサラダ油とにんにくを入れ火にかけ中火に熱し炒める。 ・にんにくのいい香りがしてきたら、ベーコン、玉ねぎを加え玉ねぎが半透明になったら他の野菜を全ぶ入れ炒める。

      工程写真
    • 3

      ・野菜がしんなりしたら、A 顆粒洋風だし(コンソメ)1包、市販のすし酢大さじ 1、粗塩1g、水600mlを注ぎ煮立ったら弱火にしてふたをして10分煮る。 ・味をみて器に盛りパセリをのせる(塩味を足したい場合は粗塩(分量外)で調える)。

      工程写真
    レシピID

    453053

    「にんじん」の基礎

    「セロリ」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「野菜スープ」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    森口 ゆり子
    Artist

    森口 ゆり子

    フードコーディネーター/料理家 夫、小学生の息子2人の4人家族。 食べ継がれてきた家庭料理を基本に、食養生の考えを取り入れ、旬の食材や農産物を使った体にやさしく作りやすいレシピを心がけています。 【追記】 2023年から1人分のカロリーをのせました。 日々のご飯作りの参考にしていただければ嬉しいです。                           【資格】 FCAJ認定フードコーディネーター3級 食生活アドバイザー 発酵食品ソムリエ

    「料理家」という働き方 Artist History