豚ロース肉(トンカツ用)のうす塩ストック(レシピID:492398)で作る中華風の炒めものです(^^) 厚切り肉は、さっと煮たり、炒めたりと実は使い勝手抜群◎ いつもと違う切り方、使い方や、調理法で食べごたえのあるおかずに。 うす塩ストックで作るから肉の下準備なし、野菜を切って、肉を切って、こんがり焼いて、調味料を加えて煮絡めるだけ。 食べ盛りも満足のご飯がすすむ味付けです(^^) 忙しい日にぜひお試しください♪
下準備
①豚ロース肉(トンカツ用)のうす塩ストックを冷蔵庫から出す。
②小さいボウルにA 水大さじ2、オイスターソース大さじ1、しょうゆ小さじ2、酒小さじ2、にんにくすりおろし(チューブ)小さじ1、米粉小さじ1、てんさい糖小さじ1/2、ごま油小さじ1/2を入れよく混ぜる。
②なす
③ピーマン
④冷蔵庫から出したトンカツ用ロース肉のうす塩ストックをペーパータオルで挟み水分を拭き取る。
↓
豚肉を横にして繊維を断つように幅1.5㎝に切る。
直径26㎝のフライパンにサラダ油を入れ火にかけ中火にする。 ↓ なすを皮の方を下にして並べ入れ片面1分ずつ焼く。 ↓ フライパンの中央をあけて豚肉を加え、なすとともに上下返しながら4分〜5分豚肉に焼き色がつくまで焼く。
ピーマンを加えさっと炒め、A 水大さじ2、オイスターソース大さじ1、しょうゆ小さじ2、酒小さじ2、にんにくすりおろし(チューブ)小さじ1、米粉小さじ1、てんさい糖小さじ1/2、ごま油小さじ1/2を一度混ぜてから回し入れ炒め合わせて汁気が少なくなったら火を止めて器に盛る。
■うす塩ストックを使わず作る場合 豚ロース肉(トンカツ用)を室温で戻し(30分)、豚肉1枚に対し塩(小さじ1/8)を全体にふって調理してください。 ■てんさい糖の代用 てんさい糖 → きび砂糖(またはご自宅にあるものでOK)。 ■うす塩ストックの豚肉は下準備の前に冷蔵庫から出す(室温に戻さなくてOKです)。 -うす塩ストックの豚肉は野菜の準備にをしている間の短時間でOK。豚肉はカットして調理するので火の通りもよくやわらかく仕上がります。 [1人分あたり]塩分 1.8g
レシピID:492721
更新日:2024/12/03
投稿日:2024/12/03
広告
広告