懐かしい学校給食にでてくるような味の我が家のポテトコロッケ。 真ん中にうずらの卵が入っていると子供だけでなく大人もちょっとワクワクした気持ちになるんです(笑) 二つに割るとお月さまのようなまんまるいコロッケです。
下準備
Aをダマがなくなるまで混ぜておく。
うずらの卵は茹でて皮をむいておく。(水から火にかけて沸騰したら7~8分茹でる。)
じゃがいもは皮と芽を取り除き、2~4等分にして蒸し器で竹串がスッと通るまで蒸す。 玉ねぎはみじん切りにする。
フライパンに油をしき、玉葱とひき肉を炒める。 ひき肉の色が変わったら、しょうゆ、みりん、砂糖を加えて汁気がなくなるまで炒める。
火の通ったじゃがいもは熱いうちに塩を加えて粗くつぶす。 炒めた2とパントリークリームを加えて混ぜる。 粗熱がとれたら12等分し、うずらの卵を包むように丸く成形する。
A→パン粉の順で衣をつけ、180℃の油でコロコロと転がしながらキツネ色になるまで揚げる。
しっかり味なのでそのままでも食べられますが、お好みで中農ソースとケチャップを1:1で混ぜたものをつけてもおいしいです。
時間はかかりますが、じゃがいもは蒸したものを使うとじゃがいも本来の味を活かせてホクホクに仕上がります。 じゃがいものつぶし加減はお好みですが、じゃがいものゴロゴロ感が少し残すのがおすすめです。
レシピID:142556
更新日:2016/09/06
投稿日:2016/09/06
広告
広告
広告
広告
広告