レシピサイトNadia
    主菜

    パリパリチキンのかぼちゃマスタードソース

    • 投稿日2020/12/11

    • 更新日2020/12/11

    • 調理時間20

    チキンソテーのマスタードソースを作ろうと思ったときに、ちょうどあったかぼちゃを使って濃厚ソースに仕上げました。かぼちゃがあまり好きではない夫もマスタードのアクセントでおいしいといってくれました。 鶏モモ肉の皮はしっかり焼くのがおいしくする秘訣。鍋を使ってパリッと仕上げましょう!

    材料2人分

    • 鶏モモ肉
      二枚
    • 塩胡椒
      少々
    • かぼちゃ
      100g
    • 粒マスタード
      大さじ1
    • 牛乳
      100ml
    • 小さじ1/2

    作り方

    ポイント

    肉の重しの鍋が小さい場合は場所を移動させてしっかり全体的に皮目をパリッと焼けるように工夫してください。 ソースの前に一度肉を取り出すのは、余熱で火を通す目的と、皮目のパリッとを残したいからです。 食べやすいようにチキンは切ってお皿に盛り付けました。

    • フライパンよりも一回り小さい鍋に水を入れておく かぼちゃは食べやすいように切っておく すでにスライスしてあったもので今回使用

      工程写真
    • 1

      鶏モモ肉は軽く塩胡椒をふり、皮目から中火で重しを乗せて焼く *途中、肉の向きを変えて重しの位置を変える

      工程写真
    • 2

      皮目にしっかり焼き目がついたら肉を裏返し、周りにかぼちゃをいれて中弱火で焼く かぼちゃは混ぜながら火を通す

      工程写真
    • 3

      肉の火が通ったら一度お皿にとり置く かぼちゃに粒マスタード、牛乳、塩を加え、さっと煮詰めてチキンの上にかける

      工程写真
    レシピID

    401500

    質問

    作ってみた!

    こんな「チキンソテー」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「鶏もも肉」の基礎

    「かぼちゃ」の基礎

    「鶏肉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    小平文★真空シーラー狂
    • Artist

    小平文★真空シーラー狂

    小平文(こだいらあや) 料理家/フードフォト/家庭用真空パック機(シール器)専門家 ◎40代2人暮らしのおいしさ重視の冷凍作り置き生活   ◎多めに作ってアレンジしやすい状態で冷凍する  『自宅をファミレスのセントラルキッチン化』   ◎真空パック機(シール器)を愛してやまない専門家 ◎元アトピー、卵アレルギー再発 【得意分野】 ・卵アレルギー対応料理 ・冷凍作り置き ・和食、和菓子 ・発酵料理(KOMBUCHA/味噌/醤油/塩みりん) ・お酢料理 ・高たんぱく料理 ・パーティー料理 【スチール撮影】  カメラ   :sony α7Ⅲ  編集ソフト :Photoshop    *すべて自宅スタジオにてストロボのライティング撮影(自然光撮影NG)   【動画撮影】  カメラ   :sony α7Ⅲ 斜めアングルサブ機 α6400  編集ソフト DaVinci Resolve+CANVA 【レシピカード、DM】  レシピカード、イベントDMなどデザインも含めた提案も可能です。

    「料理家」という働き方 Artist History