レシピサイトNadia
主食

旨味たっぷり!手軽!鶏肉のフォー

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15昆布の浸水時間は除く

出汁を作りながら具も作っていく、鶏肉のフォー。手軽に作りながら、旨味があり、味わいは本格的です。具もスープも、あっさりしながらコクがあり、適度な酸味も加わって、どんどん食べ進みます。

材料2人分

  • 鶏もも肉
    1枚
  • 米粉麺
    200g
  • 塩蔵わかめ
    50g
  • パクチー
    適量
  • 昆布
    10cm角
  • 600ml
  • ひとつまみ
  • ナンプラー
    大さじ3
  • レモン汁
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    鍋に昆布と水を入れて、20分以上浸水しておく。 パクチーは食べやすい大きさに切る。

  • 1

    鍋に水を入れて沸騰させ、塩蔵わかめをさっとゆでる。粗熱をとり、一口大に切る。

  • 2

    昆布水を中弱火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。鶏もも肉を入れ、時々アクをとりながら10分ほど煮る。

  • 3

    鍋にたっぷりの水を沸かし、米粉麺を袋の表示通りゆで、冷水にさらし、ザルにあげる。

  • 4

    2に塩、ナンプラーを入れ、鶏もも肉を取り出して、一口サイズに切る。

  • 5

    どんぶりに半量ずつ3を入れてスープを注ぎ、鶏もも肉、わかめ、パクチーをそれぞれのせる。レモン汁を半量ずつ加える。

ポイント

・昆布は時間のある時は2時間以上浸水するとより旨味が出ます。必ず沸騰直前に取り出してください。 ・鶏もも肉は沸騰してから入れることで、旨味がスープに出過ぎず、具としても美味しくいただけます。 ・パクチーが苦手な場合、セロリの葉などを入れると雰囲気が味わえます。 ・柑橘のそれぞれ季節には、すだち、かぼす、シークワーサー、青摘みみかん、青ゆずなどを使うとフレッシュさが引き立ちます。

作ってみた!

質問