レシピサイトNadia
主菜

美味しさアップ♪「鯖のトマト味噌煮」

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

鯖とトマトは相性抜群!いつもの「鯖の味噌煮」美味しさアップとランクアップできます。

材料2人分

  • 鯖(切り身)
    2切れ(半身分)
  • A
    50ml
  • A
    50ml
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    トマト(中)
    1個(完熟したものが良いです)
  • A
    味噌
    大さじ1
  • 青菜(ゆで)
    適量

作り方

  • 下準備
    鯖に飾り包丁を入れる。塩を振ってしばらくおき、水気をふく。 トマトは、飾り用に1/4個(くし切り)を残し、他はざく切りにする。

    美味しさアップ♪「鯖のトマト味噌煮」の下準備
  • 1

    鍋またはフライパンにA 水50ml、酒50ml、みりん大さじ2、トマト(中)1個、味噌大さじ1、トマト(中)を入れてひと煮立ちさせる。

  • 2

    ①に皮目を上にした鯖(切り身)を入れ、5分ほど煮る。アルミの蓋をふんわりかけて、煮泡で煮る。

    美味しさアップ♪「鯖のトマト味噌煮」の工程2
  • 3

    仕上げに、残しておいたトマト、青菜(ゆで)をさっと煮汁に浸して、器に盛り付ける。

    美味しさアップ♪「鯖のトマト味噌煮」の工程3

ポイント

トマトは飾り用を少し取り分けておくと、盛り付けたときに綺麗です。 煮泡を鯖全体に包むようにしてください。(スプーンでかけてもOK)

広告

広告

作ってみた!

質問

  • 626806
    626806

    2024/01/18

    川端先生 塩鯖の場合は、精製塩の降りは、省略ですか?それとも塩鯖しか無い時は別メニューにした方が良いモノですか?初心者で基本的な事が分かつていないので、恐縮ですが教えて頂けますと幸甚です。
    • 川端寿美香Artist
      川端寿美香

      2024/01/18

      ご質問ありがとうございます。 塩鯖の場合は、塩分1%(200㎖の水の小さじ1/2)くらいの塩水に3時間ほど漬けて、水気をペーパーでふき取ってからがよいですね。鯖の塩分が薄くなります。
    • 626806
      626806

      2024/01/26

      有難うございました。